GP静岡(レガシー)参加記録
2018年12月2日 Magic: The Gathering コメント (1)受付した時はデッキ決めてなくて困ってたがレガシーのグランプリなのでエントリーはしておいて悩むことに
とりあえず目標は2日目、前回の千葉も2日目だったからそれより上(賞金圏内)にすべきかもしれないがレガシーの参加率も落ちてる今の状態なら妥当かなと。
そしてノーバイで2日目に残るにはメタに寄せたデッキではなくデッキのポテンシャルがある程度高いデッキでないといけない(どんなデッキに当たっても文句は言えない為)
色々考えたがデスタクの直近MOで5-0無しと聞いて自分の読みからも選択から除外し、環境のデッキから選んで使うことも辞めた。
目標を2日目としたのだから強い自作で挑もうと、直前の神決前日のトライアルで手ごたえもあったグリクシスミッドレンジにした。ローグなので非公開にできるか聞いたら出来ないといわれたので抜け確の勝ちの時にトスって終わりにしたが非公開に出来たらしい、2000ポイント損した()
2 Island
2 Swamp
4 Underground Sea
1 Volcanic Island
2 Badlands
4 Polluted Delta
4 Bloodstained Mire
3 Wasteland
2 Gurmag Angler
2 Pack Rat
3 Snapcaster Mage
1 Hazoret the Fervent
2 Jace, the Mind Sculptor
2 Liliana, the Last Hope
2 Liliana of the Veil
3 Hymn to Tourach
4 Ponder
4 Thoughtseize
2 Diabolic Edict
4 Brainstorm
2 Fatal Push
3 Force of Will
1 Kolaghan’s Command
1 Pyroblast
Sideboard
1 Force of Will
1 Dread of Night
1 Engineered Plague
1 Engineered Explosives
1 Pithing Needle
1 Pyroblast
1 Hydroblast
1 Counterspell
1 Blood Moon
1 Flusterstorm
1 Ensnaring Bridge
2 Surgical Extraction
1 Nihil Spellbomb
1 Dreadbore
デッキコンセプトは手札破壊で相手の応手を落として苦手な戦略を叩きつける
往年のマシーンヘッドっぽさとグリコンの基礎構造から作ったそれなりの自信作
普通のグリコンはどうしても悠長さが肌に合わないので少し情よりの選択だが
お遊び要素は無いが正直Dreadboreの枠をPushにするかAbradeにするか凄い悩んだ
結局ミラクルのギデオン用も考えてDreadboreに
爆薬の枠はスイーパー枠の妥協
1日目
R1 BG Pox ×× 先手
G1 先手でヒム打つために割られてもいいからアンシーから思案と入ったら最悪のケース
不毛とるつぼとスモポで土地潰されて動けなくなり時間もらうのに無理瞬唱でリリアナ落としたらトップリリアナでgg
G2 ヴラスカを落としたがそれまでに減らしたライフで《恐血鬼/Bloodghast》2体がどうにもならずGG
これがノーバイの洗礼やねん、割り切って次や次
R2 SneakShow 〇〇 先手
G1 仮想敵!素晴らしい!囲いから入りヴェリアナで勝ち
G2 初動さばいてアンコウ勝ち
R3 SneakShow 〇〇 後手
同じように実家のような安心感で(実はスニショにあたりすぎて細かい部分が微妙なので省略)
R4 Aluren 後手 ××
G1 捌いたがフライング止まらずで負け
G2捌いて土地詰まらせたがその後マナフラになり負け
ただ振り返るとサイドミスだった、対処あるからと甘えてアンコウ残したのが失敗
はやくも2-2、崖
R5 テゼレッター入りスチールストンピィ 先手 〇〇
G1 相手が安易に壊れない土地を5/5にしてくれたのでエンド瞬唱、メインヴェリアナで
5/5とテゼを同時に対処できてリソース差が壊滅的になり勝ち
G2 相手初動チャリスを無視して次のテゼをウィル、返しにネズミでわちゃわちゃして勝ち
対チャリスプランや!
R6 SneakShow 後手 ×〇〇
G1 受け駒引けず騙し討ち置かれる、エムラだったら布告できるので祈ってたらグリセルで落とす
G2 捌いて瞬唱2体で完走
G3 捌いてアンコウヴェリアナ勝ち
うぉおん俺はSneakShowを殺す機械だ
R7 URデルバーt燃え柳@Hato君 先手 ×〇〇
ここで晴れる屋身内勢に当たる悲しみ
G1 綺麗に捌かれた
G2 先手の利で
G3 相手がダブマりでやみのま、ジェイスをパイロ、ネメシスを布告でダブマリ=ウィル1回分が響いたゲーム
これは次も勝つしか許されない
R8 マーフォーク 先手 ×〇〇
G1 島バイアルで確定したので意識が遠ざかる、仕方ないので群れネズミで勝負を挑んだがバイアル2枚目で手数厳しい・・・、タップバウンス君構え臭くて待ったらロード2枚置かれて強制ライフレース、
バウンス君1枚なら更地後でも勝負できるかなと4/4+起動で殴ったら2枚持たれてて
更地後のライフレース追いつけなくなり負け
G2 先手の利でPWでマウント取って罠橋置いてカウンターして勝ち
G3 ヒムが残響2枚落として罠橋+ジェイス+ラストホープ
6-2
2日目
R9 UBシャドウ 後手 ××
G1 黒マナ潰されて除去打てず負け
G2 肉ハンドで圧殺されて負け
また崖
R10 エルポス 後手 ×〇〇
G1 不毛止められマナ伸ばされて負け
G2 不毛で土地詰めて勝ち
G3 不毛止めれたが月と罠橋でかろうじてマウント、ウィル2と青いカード1はギリギリまで打たずで不要牌だけネズミに途中の沼2枚目が染みいるドロー、おかげでヒムでウラモグおちラストホープも即奥義でワンパン狙いのプランが立つ
途中、予見者出されても無視したおかげで全塵をウィル
次勝てるだろうの返しに相手トップバリスタ、X=7(自分ライフ8)で助かる
ハンド5枚でネズミ5体、アンコウ、ゾンビ14体のフルパンでネズミを7/7にして抜けたネズミ2体+14体で42点がワムコの上から相手を削り切った
運が良かった。
R11 SneakShow 後手 〇〇
うぉおん
R12 SneakShow 先手 ×〇〇
うぉおん
R13 URデルバー 後手 ××
G1 なんとか捌こうとするも最後発展の対価
G2 除去引けずドロソが土地しか引かない負けパターン
崖から落ちてしまったが後2回なので切り替えて楽しむことにする
R14 4cレオグリコン風味 先手×〇〇
G1 濃いハンドキープしたらヒム合戦で酷いことに、アンコウをトップのジェイスで戻されてこちらのジェイス落とされて負け
G2 相手のマナ基盤を攻めて勝ち
G3 相手が土地つまりぎみのところでハゾレト着地させてラストホープとジェイスで万全、ジェイスはパイロされるもハゾレト止まらず、エディクトされるもラストホープ残ってるから回収してハゾレトウィニングラン
前日の反省からアンコウ抜いた分で勝った気がする
R15 SneakShow@矜侍 後手 〇×〇
G1 相手ミスでウィル引き込んでおけば勝ったっぽい
G2 囲い通すのに今まで我慢して使わなかったパイロ使って返しに落としたグリセルトップされて負け、我慢してれば消せたので多分疲れてる
G3 相手マリガンしてスクライしてどうぞってアクションされてつい謎にドローしかけて見てしまいワーニング食らった、ちなみに見えたカードは2枚目のヒムでシャッフルの結果負けたら嫌だなぁと思いつつ捌いてヒムで勝ち
最終11-4、2-2からのオポ低すぎて69位でした。
何気にGP初完走、参加してよかったと思えるぐらいには楽しめたので良かった
その後はさわやかタイムとか考えてたけど疲れて眠かったので行くのやめて鈍行で寝ながら帰りました。
全然上の方見てなかったが白物君準優勝オメ、対戦してくれた皆様ありがとうございました。
とりあえず目標は2日目、前回の千葉も2日目だったからそれより上(賞金圏内)にすべきかもしれないがレガシーの参加率も落ちてる今の状態なら妥当かなと。
そしてノーバイで2日目に残るにはメタに寄せたデッキではなくデッキのポテンシャルがある程度高いデッキでないといけない(どんなデッキに当たっても文句は言えない為)
色々考えたがデスタクの直近MOで5-0無しと聞いて自分の読みからも選択から除外し、環境のデッキから選んで使うことも辞めた。
目標を2日目としたのだから強い自作で挑もうと、直前の神決前日のトライアルで手ごたえもあったグリクシスミッドレンジにした。ローグなので非公開にできるか聞いたら出来ないといわれたので抜け確の勝ちの時にトスって終わりにしたが非公開に出来たらしい、2000ポイント損した()
2 Island
2 Swamp
4 Underground Sea
1 Volcanic Island
2 Badlands
4 Polluted Delta
4 Bloodstained Mire
3 Wasteland
2 Gurmag Angler
2 Pack Rat
3 Snapcaster Mage
1 Hazoret the Fervent
2 Jace, the Mind Sculptor
2 Liliana, the Last Hope
2 Liliana of the Veil
3 Hymn to Tourach
4 Ponder
4 Thoughtseize
2 Diabolic Edict
4 Brainstorm
2 Fatal Push
3 Force of Will
1 Kolaghan’s Command
1 Pyroblast
Sideboard
1 Force of Will
1 Dread of Night
1 Engineered Plague
1 Engineered Explosives
1 Pithing Needle
1 Pyroblast
1 Hydroblast
1 Counterspell
1 Blood Moon
1 Flusterstorm
1 Ensnaring Bridge
2 Surgical Extraction
1 Nihil Spellbomb
1 Dreadbore
デッキコンセプトは手札破壊で相手の応手を落として苦手な戦略を叩きつける
往年のマシーンヘッドっぽさとグリコンの基礎構造から作ったそれなりの自信作
普通のグリコンはどうしても悠長さが肌に合わないので少し情よりの選択だが
お遊び要素は無いが正直Dreadboreの枠をPushにするかAbradeにするか凄い悩んだ
結局ミラクルのギデオン用も考えてDreadboreに
爆薬の枠はスイーパー枠の妥協
1日目
R1 BG Pox ×× 先手
G1 先手でヒム打つために割られてもいいからアンシーから思案と入ったら最悪のケース
不毛とるつぼとスモポで土地潰されて動けなくなり時間もらうのに無理瞬唱でリリアナ落としたらトップリリアナでgg
G2 ヴラスカを落としたがそれまでに減らしたライフで《恐血鬼/Bloodghast》2体がどうにもならずGG
これがノーバイの洗礼やねん、割り切って次や次
R2 SneakShow 〇〇 先手
G1 仮想敵!素晴らしい!囲いから入りヴェリアナで勝ち
G2 初動さばいてアンコウ勝ち
R3 SneakShow 〇〇 後手
同じように実家のような安心感で(実はスニショにあたりすぎて細かい部分が微妙なので省略)
R4 Aluren 後手 ××
G1 捌いたがフライング止まらずで負け
G2捌いて土地詰まらせたがその後マナフラになり負け
ただ振り返るとサイドミスだった、対処あるからと甘えてアンコウ残したのが失敗
はやくも2-2、崖
R5 テゼレッター入りスチールストンピィ 先手 〇〇
G1 相手が安易に壊れない土地を5/5にしてくれたのでエンド瞬唱、メインヴェリアナで
5/5とテゼを同時に対処できてリソース差が壊滅的になり勝ち
G2 相手初動チャリスを無視して次のテゼをウィル、返しにネズミでわちゃわちゃして勝ち
対チャリスプランや!
R6 SneakShow 後手 ×〇〇
G1 受け駒引けず騙し討ち置かれる、エムラだったら布告できるので祈ってたらグリセルで落とす
G2 捌いて瞬唱2体で完走
G3 捌いてアンコウヴェリアナ勝ち
うぉおん俺はSneakShowを殺す機械だ
R7 URデルバーt燃え柳@Hato君 先手 ×〇〇
ここで晴れる屋身内勢に当たる悲しみ
G1 綺麗に捌かれた
G2 先手の利で
G3 相手がダブマりでやみのま、ジェイスをパイロ、ネメシスを布告でダブマリ=ウィル1回分が響いたゲーム
これは次も勝つしか許されない
R8 マーフォーク 先手 ×〇〇
G1 島バイアルで確定したので意識が遠ざかる、仕方ないので群れネズミで勝負を挑んだがバイアル2枚目で手数厳しい・・・、タップバウンス君構え臭くて待ったらロード2枚置かれて強制ライフレース、
バウンス君1枚なら更地後でも勝負できるかなと4/4+起動で殴ったら2枚持たれてて
更地後のライフレース追いつけなくなり負け
G2 先手の利でPWでマウント取って罠橋置いてカウンターして勝ち
G3 ヒムが残響2枚落として罠橋+ジェイス+ラストホープ
6-2
2日目
R9 UBシャドウ 後手 ××
G1 黒マナ潰されて除去打てず負け
G2 肉ハンドで圧殺されて負け
また崖
R10 エルポス 後手 ×〇〇
G1 不毛止められマナ伸ばされて負け
G2 不毛で土地詰めて勝ち
G3 不毛止めれたが月と罠橋でかろうじてマウント、ウィル2と青いカード1はギリギリまで打たずで不要牌だけネズミに途中の沼2枚目が染みいるドロー、おかげでヒムでウラモグおちラストホープも即奥義でワンパン狙いのプランが立つ
途中、予見者出されても無視したおかげで全塵をウィル
次勝てるだろうの返しに相手トップバリスタ、X=7(自分ライフ8)で助かる
ハンド5枚でネズミ5体、アンコウ、ゾンビ14体のフルパンでネズミを7/7にして抜けたネズミ2体+14体で42点がワムコの上から相手を削り切った
運が良かった。
R11 SneakShow 後手 〇〇
うぉおん
R12 SneakShow 先手 ×〇〇
うぉおん
R13 URデルバー 後手 ××
G1 なんとか捌こうとするも最後発展の対価
G2 除去引けずドロソが土地しか引かない負けパターン
崖から落ちてしまったが後2回なので切り替えて楽しむことにする
R14 4cレオグリコン風味 先手×〇〇
G1 濃いハンドキープしたらヒム合戦で酷いことに、アンコウをトップのジェイスで戻されてこちらのジェイス落とされて負け
G2 相手のマナ基盤を攻めて勝ち
G3 相手が土地つまりぎみのところでハゾレト着地させてラストホープとジェイスで万全、ジェイスはパイロされるもハゾレト止まらず、エディクトされるもラストホープ残ってるから回収してハゾレトウィニングラン
前日の反省からアンコウ抜いた分で勝った気がする
R15 SneakShow@矜侍 後手 〇×〇
G1 相手ミスでウィル引き込んでおけば勝ったっぽい
G2 囲い通すのに今まで我慢して使わなかったパイロ使って返しに落としたグリセルトップされて負け、我慢してれば消せたので多分疲れてる
G3 相手マリガンしてスクライしてどうぞってアクションされてつい謎にドローしかけて見てしまいワーニング食らった、ちなみに見えたカードは2枚目のヒムでシャッフルの結果負けたら嫌だなぁと思いつつ捌いてヒムで勝ち
最終11-4、2-2からのオポ低すぎて69位でした。
何気にGP初完走、参加してよかったと思えるぐらいには楽しめたので良かった
その後はさわやかタイムとか考えてたけど疲れて眠かったので行くのやめて鈍行で寝ながら帰りました。
全然上の方見てなかったが白物君準優勝オメ、対戦してくれた皆様ありがとうございました。
土日追記月
2018年7月15日 Magic: The Gathering コメント (2)調整というよりもリハビリを兼ねてゴブリンで
土曜日
タッチ白黒(メインサリアとサイドの手札破壊など)
成績は振るわず2-4、負けは土地単、スニショ、RUG、青白石鍛冶、勝ちはBUG、グリデル
日曜日
タッチ黒青(目くらましテロ仕様)
5-2、負けはアグロロームとオーリオックコンボ、勝ちはバグカス、エウレカ、スニショ、マベ、赤単プリズン
負け方が相手の天和とかなり優位からの引き負けだから仕方ないのかね
月曜日
タッチ黒(メインはヤスデ団のみ)
4-1-1ID
〇エルドラージ
毎回Vialスタートできてご都合あり、相手の土地詰まりもあり
〇デスタク
昔少し不利、今少し有利ぐらいに変化した感
×ドレッジ
ペアリング下手でした
〇URデルバー
都合よいハンドでないとすぐイカれる、今回はご都合ありで勝ち
〇青白石鍛冶
結構相性良かった気がする、装備品を複数対処できるようになったのが大きい
IDゴブリン
まぁ運ゲーなのと疲れたのもあってIDしてゴブリン調整談義に
土曜日
タッチ白黒(メインサリアとサイドの手札破壊など)
成績は振るわず2-4、負けは土地単、スニショ、RUG、青白石鍛冶、勝ちはBUG、グリデル
日曜日
タッチ黒青(目くらましテロ仕様)
5-2、負けはアグロロームとオーリオックコンボ、勝ちはバグカス、エウレカ、スニショ、マベ、赤単プリズン
負け方が相手の天和とかなり優位からの引き負けだから仕方ないのかね
月曜日
タッチ黒(メインはヤスデ団のみ)
4-1-1ID
〇エルドラージ
毎回Vialスタートできてご都合あり、相手の土地詰まりもあり
〇デスタク
昔少し不利、今少し有利ぐらいに変化した感
×ドレッジ
ペアリング下手でした
〇URデルバー
都合よいハンドでないとすぐイカれる、今回はご都合ありで勝ち
〇青白石鍛冶
結構相性良かった気がする、装備品を複数対処できるようになったのが大きい
IDゴブリン
まぁ運ゲーなのと疲れたのもあってIDしてゴブリン調整談義に
プレリ週
2018年7月8日 Magic: The Gathering土曜日
レガシーあったけどプレリチャレンジに成功してとど屋でエントリー
願いのジン2体のちょいヘビーな青白フライングで3-0
晴れる屋に移動して夜の部エントリー
サルカンからのドラゴンに負けたが2-1
日曜日
調整会あったのでそれまでのつもりでエントリー
プロモドラゴンに目がくらんで4Cで1-2
なんとなく後半戦も出たくなったのでエントリー
赤白ウィニーと青黒ヘビーフライングの2つ出来た
赤白ウィニーが止まる相手にだけ青黒使って3-0
プレリの感覚では重いデッキは18、軽くても17の土地構成かなあ
その後バトロコの調整会に顔出して少しだけゴブリン回した、ラッキーを止める奴がいなくなったって本当ですか!
レガシーあったけどプレリチャレンジに成功してとど屋でエントリー
願いのジン2体のちょいヘビーな青白フライングで3-0
晴れる屋に移動して夜の部エントリー
サルカンからのドラゴンに負けたが2-1
日曜日
調整会あったのでそれまでのつもりでエントリー
プロモドラゴンに目がくらんで4Cで1-2
なんとなく後半戦も出たくなったのでエントリー
赤白ウィニーと青黒ヘビーフライングの2つ出来た
赤白ウィニーが止まる相手にだけ青黒使って3-0
プレリの感覚では重いデッキは18、軽くても17の土地構成かなあ
その後バトロコの調整会に顔出して少しだけゴブリン回した、ラッキーを止める奴がいなくなったって本当ですか!
1月4日の日記
2018年1月4日 Magic: The Gathering コメント (1)1/2
デッキはジャンドカラーの何か17時の部で2-1、ANTに負け
1/3
デッキはジャンドカラーの何か
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2《稲妻/Lightning Bolt》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
3《罰する火/Punishing Fire》
1《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《カヴーの捕食者/Kavu Predator》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3《巻きつき蛇/Winding Constrictor》
3《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
2《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《沼/Swamp》
1《森/Forest》
1《山/Mountain》
2《Bayou》
1《Taiga》
1《Badlands》
R1 バイカー君@UR予言により 先〇〇
特殊土地殺すマン相手に基本土地の功徳
R2 Post 先××
メインは衰微あればモノリス 割って目があったかなぐらい
R3 食物連鎖 先〇〇
手札破壊を適時刺せて食物連鎖引かれる前にx2
R4 4C 後2〇〇
デルバーとアンコウにライフ1迄詰められるもリリアナ駆けつけてくれて捌き勝ち
蛇+軟泥でモリモリ
R5 Tom君@RUG 後〇〇
もみ消し構えっぽいところに森引いて気兼ねなくBayouから思考囲い、ブレストで逃げられ返し不毛されるもトップは生物かもみ消しか目くらましでタルモ出なかったのでもみ消しか目くらまし、後者なら先後入れ替わるからと頂点から東屋、捌かれるが相手構えられなくなったのでフェッチから基本土地2枚目確保してタルモを崖から突き落として死儀礼も着地してバン=ジャック
序盤1/2タルモに稲妻を相手がウィル、手札減った相手に少しライフを犠牲にしつつ土地枯らしてタルモをまた崖から突き落として2/2カヴーでクロック刻んで勝ち
R6 一点さん@Miracle 先1××
メインは衰微サイドに落としてたツケと1マリ+十手無駄牌を2枚引いた分で罰火回しても導師落とせなくなって負け、サイドは月で回収できなくなるからと安易に罰火打ったらサージカル当てられてその後の導師捌けなくなり負け
4-2
デッキはジャンドカラーの何か17時の部で2-1、ANTに負け
1/3
デッキはジャンドカラーの何か
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2《稲妻/Lightning Bolt》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
3《罰する火/Punishing Fire》
1《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《カヴーの捕食者/Kavu Predator》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3《巻きつき蛇/Winding Constrictor》
3《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
2《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《沼/Swamp》
1《森/Forest》
1《山/Mountain》
2《Bayou》
1《Taiga》
1《Badlands》
R1 バイカー君@UR予言により 先〇〇
特殊土地殺すマン相手に基本土地の功徳
R2 Post 先××
メインは衰微あればモノリス 割って目があったかなぐらい
R3 食物連鎖 先〇〇
手札破壊を適時刺せて食物連鎖引かれる前にx2
R4 4C 後2〇〇
デルバーとアンコウにライフ1迄詰められるもリリアナ駆けつけてくれて捌き勝ち
蛇+軟泥でモリモリ
R5 Tom君@RUG 後〇〇
もみ消し構えっぽいところに森引いて気兼ねなくBayouから思考囲い、ブレストで逃げられ返し不毛されるもトップは生物かもみ消しか目くらましでタルモ出なかったのでもみ消しか目くらまし、後者なら先後入れ替わるからと頂点から東屋、捌かれるが相手構えられなくなったのでフェッチから基本土地2枚目確保してタルモを崖から突き落として死儀礼も着地してバン=ジャック
序盤1/2タルモに稲妻を相手がウィル、手札減った相手に少しライフを犠牲にしつつ土地枯らしてタルモをまた崖から突き落として2/2カヴーでクロック刻んで勝ち
R6 一点さん@Miracle 先1××
メインは衰微サイドに落としてたツケと1マリ+十手無駄牌を2枚引いた分で罰火回しても導師落とせなくなって負け、サイドは月で回収できなくなるからと安易に罰火打ったらサージカル当てられてその後の導師捌けなくなり負け
4-2
あけましておめでとうございます
2018年1月1日 Magic: The Gathering今年もよろしく
年末帰省して年を越さずに戻ってきました。
とりあえず元旦レガシーに出てみる
R1 ななぜろさん 後 ×〇〇
名前がまだ一致してないので確認した(汗
相手の火力でこちらのPWと死儀礼ボブが全部消えて負け
リンリンの物量で押し切る
死儀礼とボブを裁かれるも窒息着地成功、流石にマウント
R2 ミナミ 先 〇×〇
先手ムーブ
後手捌くが火力押し切られ
不毛祭りで相手が死ぬ
R3 グリクシス 後 ××
マウント取られて後手後手になりアンコウx2
不毛で詰まったところにデルバーx2
R4 感染 後 〇〇
相手がウィル当て先ミスったらしい、9毒耐え
土地つまりかかるが除去ちゃんと引けたので5毒耐え
R5 Tom君 先 〇〇
死儀礼でマウント
カリタス強かった
R6 ID
SE1 URデルバー 後 ×〇〇
1を僧院長で止めたと思ったら突破できない肉ばかりで実質ボブ死
ヤンパイを妄信x2で捌いて二人はリリアナ
死儀礼でマウントからのカリタス、渦で回復できなかったが物量差
SE2 4C 〇××
カリタスマウント
ジェイス相手に日和ミスプで負け、死儀礼残しでフルパンが正しかった
ラバマンに除去引けずマウント返せず負け
年末帰省して年を越さずに戻ってきました。
とりあえず元旦レガシーに出てみる
R1 ななぜろさん 後 ×〇〇
名前がまだ一致してないので確認した(汗
相手の火力でこちらのPWと死儀礼ボブが全部消えて負け
リンリンの物量で押し切る
死儀礼とボブを裁かれるも窒息着地成功、流石にマウント
R2 ミナミ 先 〇×〇
先手ムーブ
後手捌くが火力押し切られ
不毛祭りで相手が死ぬ
R3 グリクシス 後 ××
マウント取られて後手後手になりアンコウx2
不毛で詰まったところにデルバーx2
R4 感染 後 〇〇
相手がウィル当て先ミスったらしい、9毒耐え
土地つまりかかるが除去ちゃんと引けたので5毒耐え
R5 Tom君 先 〇〇
死儀礼でマウント
カリタス強かった
R6 ID
SE1 URデルバー 後 ×〇〇
1を僧院長で止めたと思ったら突破できない肉ばかりで実質ボブ死
ヤンパイを妄信x2で捌いて二人はリリアナ
死儀礼でマウントからのカリタス、渦で回復できなかったが物量差
SE2 4C 〇××
カリタスマウント
ジェイス相手に日和ミスプで負け、死儀礼残しでフルパンが正しかった
ラバマンに除去引けずマウント返せず負け
7月17日の日記
2017年7月17日 Magic: The Gathering土曜日
夕方までFGOのイベント→髪切り→紙を買いに晴れる屋へ
ポイント結構貯まってたので消費しておく
日曜日
ヴィンテージで組んだ感染SNTを一寸いじってお試しレガシー
××××〇〇、感染が不利な環境なのは知ってたけど知識以上に辛かった。
月曜日
デッキはデスタク
〇〇〇〇×〇で2位、負けはグリコン(優勝者)
グリコンが板か
夕方までFGOのイベント→髪切り→紙を買いに晴れる屋へ
ポイント結構貯まってたので消費しておく
日曜日
ヴィンテージで組んだ感染SNTを一寸いじってお試しレガシー
××××〇〇、感染が不利な環境なのは知ってたけど知識以上に辛かった。
月曜日
デッキはデスタク
〇〇〇〇×〇で2位、負けはグリコン(優勝者)
グリコンが板か
6月26日の日記
2017年6月26日 Magic: The Gathering先週記録さぼったが惨敗なのでまぁいいや
t赤版のデスタクで抜いた所がことごとく欲しかったとだけ。
土曜日
ヴィンテ、とりあえず真っ直ぐなラベショップで
×○○××だったかな、ポーカーだと最強みたいなハンド多かったり
初手から土地増えない等が続いてストレスだった
晩飯を神とポッキーとで食べつつ来週の話をちょろちょろと
その後にのぶ達の飲みについてって駄弁るデブムーブ
日曜日
バトロコデュアラン杯
エントリーして体調に問題も無くオフトゥンに負ける時間でも無かったので参加できた
0回戦は過酷だぜぇ
デッキはt教主デスタク、要は薬瓶の水増し目的
リスクとリターンのバランスで言うとトントン、動きやすさは純正より良いかな程度
ちな出す順番は薬瓶→教主→母、この辺りはマベと同じ感覚で
R1 Fさん@感染 ○○
初手の僧院長間に合うと楽になるなと思ってたら2枚目引いて1と3止めて勝ち
相手トリマリの闇
R2 デスタク ○××
互いにソープロで天秤の傾きを直す立ち上がりから土地ハメて勝ちだったかな?
温キープ疑惑、でも後手ソープロと石鍛冶あったらやるからどうなんだろ
土地詰まり死
R3 ミナミ@パトリ ○○
温い6枚よりも万倍強い5枚探して教主僧院長1決めて赤青剣十手で勝ち
ヴェンデ検閲で鍛冶鍛冶装備装備って見せて相手悩んだから除去無いの判明して結果楽になり勝ち
R4 ナオスケ君@ダマベ ○×○
土地ハメ
森知恵の暴力
初手母スタートを針で止められたら返しに薬瓶のご都合、十手動き出してガチャガチャ
R5 tktr@感染 ×○○
メイン後手で間に合わない系
後はサリア縛りやら土地詰まった相手が死んでいったとか
R6 SYO君@グリコン ○○
相手は10点でトスも視野に入れてくれてたが階段上当たりだから勝った方は残れるだろうと思って普通にガチる、メインは募集ちらつきによる物量ぐちゃあで勝ち、サイドはあせって動かないように押してるけど耐えてるみたいなゲームで勝ち
スイス2位残り
SE1 BUG-nicfit ×○○
衰微2回が絶妙に刺さって濁流間に合ってしまう
基本リセット多い相手なので辛いゲーム、バイアル起動で相手が深く考えなかった所で僧院長2で十手割れなくなる、からの僧院長3でリセット殺して勝ちが要所かな
G3は初手に僧院長からの素引き僧院長でハメ殺したから完全に運
SE2 KYさん@いつもの ××
相手は旧式よりも無駄牌無くて辛いんだがx2
2没
R2とSE2以外は全体通して引きが良くての勝ちばかりだった
引きが悪くても凌いでいくゲームを出来るようになりたいね
t赤版のデスタクで抜いた所がことごとく欲しかったとだけ。
土曜日
ヴィンテ、とりあえず真っ直ぐなラベショップで
×○○××だったかな、ポーカーだと最強みたいなハンド多かったり
初手から土地増えない等が続いてストレスだった
晩飯を神とポッキーとで食べつつ来週の話をちょろちょろと
その後にのぶ達の飲みについてって駄弁るデブムーブ
日曜日
バトロコデュアラン杯
エントリーして体調に問題も無くオフトゥンに負ける時間でも無かったので参加できた
0回戦は過酷だぜぇ
デッキはt教主デスタク、要は薬瓶の水増し目的
リスクとリターンのバランスで言うとトントン、動きやすさは純正より良いかな程度
ちな出す順番は薬瓶→教主→母、この辺りはマベと同じ感覚で
R1 Fさん@感染 ○○
初手の僧院長間に合うと楽になるなと思ってたら2枚目引いて1と3止めて勝ち
相手トリマリの闇
R2 デスタク ○××
互いにソープロで天秤の傾きを直す立ち上がりから土地ハメて勝ちだったかな?
温キープ疑惑、でも後手ソープロと石鍛冶あったらやるからどうなんだろ
土地詰まり死
R3 ミナミ@パトリ ○○
温い6枚よりも万倍強い5枚探して教主僧院長1決めて赤青剣十手で勝ち
ヴェンデ検閲で鍛冶鍛冶装備装備って見せて相手悩んだから除去無いの判明して結果楽になり勝ち
R4 ナオスケ君@ダマベ ○×○
土地ハメ
森知恵の暴力
初手母スタートを針で止められたら返しに薬瓶のご都合、十手動き出してガチャガチャ
R5 tktr@感染 ×○○
メイン後手で間に合わない系
後はサリア縛りやら土地詰まった相手が死んでいったとか
R6 SYO君@グリコン ○○
相手は10点でトスも視野に入れてくれてたが階段上当たりだから勝った方は残れるだろうと思って普通にガチる、メインは募集ちらつきによる物量ぐちゃあで勝ち、サイドはあせって動かないように押してるけど耐えてるみたいなゲームで勝ち
スイス2位残り
SE1 BUG-nicfit ×○○
衰微2回が絶妙に刺さって濁流間に合ってしまう
基本リセット多い相手なので辛いゲーム、バイアル起動で相手が深く考えなかった所で僧院長2で十手割れなくなる、からの僧院長3でリセット殺して勝ちが要所かな
G3は初手に僧院長からの素引き僧院長でハメ殺したから完全に運
SE2 KYさん@いつもの ××
相手は旧式よりも無駄牌無くて辛いんだがx2
2没
R2とSE2以外は全体通して引きが良くての勝ちばかりだった
引きが悪くても凌いでいくゲームを出来るようになりたいね
6月12日の日記
2017年6月12日 Magic: The Gathering コメント (2)メリット&デメリット
毎週違うデッキ使うの楽しい
現状赤単スニークだけ失敗ぎみ(デルバー多いから当たり前?)
土曜日、晴れがしー
CFBのD&Tでも(MO由来だが)Pontiffが採用されてて自分の選択が間違ってないなとささやかな承認欲求を満たしつつ次のプランを模索したいと思う
・負けパターンから欠点の解消を企図する
1.バイアルの攻防
負けを分析すると半分ぐらいバイアルに由来することが多い、
募集員、僧院長、看守などデッキが重くなり依存度が跳ね上がっている為。
2.装備品の攻防
石鍛冶パッケージが強すぎる故に対処された時に代替物が無く勝てなくなる。
メインでサーチ後に落とされての負けも目立つ
3.メタカードの存在
デスタクは相手をハメて勝つことが多いのでヘイト値を貯めやすく、
キラーカードも多い為に専用サイドが取られる事も多々発生する
環境の数以上にメタられやすいデッキなのである
→硫黄の精霊、夜の戦慄、妄信的迫害、ラバマン他
今回のお試しはこう
1.代替品を用意
貴族の教主を追加で採用する、1マナ圏の動きも手厚くなりジャンプアップや妨害も容易になりサイド後に重くしても動きやすい、賛美もマッチしてストレスフリーな存在。
2.回収要員のメイン採用
Ironclad Slayer(異界月のコモン)単なる3マナ3/2だが墓地の装備品を回収できる
デスタク見慣れると3/2ですらたくましく見えるのですよ
賛美の存在も足すと4点アタックはリアル、かつ中々の打点
副次効果として回収の当てがあれば装備品のキャストを躊躇わずに済むことも
3.少し軸をずらす
除去を多く盛り込みデッキの腰を重たくすることでキラーカードが刺さりにくい構造にシフトする
リストはそのうちあがるでしょう、とりあえずマナソースカウントが少し増えてるので61にして濃度を合わせてみた。
R1 D&T OO
同系 is 司教
R2 Eldrazi XOO
バイアル不毛港
R3 UR Delver OXO
大正義司教(YP&Nemesis&Delver)
R4 Omni XX
前方確認3Tオムニエムラ
前方確認3Tオムニエムラ
デスタクでのSnT戦連勝記録(参考)が途絶えてしまった、しょんぼり
ガード下げててサイド減ってるのもあるし引きたい所が来ないのはメイン61枚の弊害が出なかったかというと怪しいところ、やはり60枚か
R5 UR Delver OO
大正義司教(YP&Token*5)
大正義僧院長
時代は宗教
R6 すら氏 ID
周りがガチってる=IDで8確定(但し下位も確定)
デスタク疲れるし基本身内IDは受ける派(条件ある場合は無理)
7位ズサー、単に司教・僧院長が噛み合ってただけでは疑惑
全うに戦おうとする相手には非常に良い感じ、時代は宗教
・懸念点というか欠点
→多色化による基本土地の減少
相性の良かったドラストはともかくハゼレッターぐらい環境メタされると白白が必要になり、その捻出が厳しい、モジモジしてる間に状況作られて負けることが多い
デルバーにも除去+不毛の場面が増えるのでリスクは少し上昇している
あちらを立てればこちらが立たず、マジック良くできてますわ
その後は飯、虫は一寸…ということで色々選択肢をあげてみるが
一点さんとすら氏と音楽性の違い()を痛感する、どっちかというと一点さんよりかな?
最終的にバリバリ鳥を試しに。
食後に とど屋に行ってボードゲーム、マルショウ、ハク君と枯山水を2ゲームやったが名園難しいです。そしてその場にいたみらこーさんのススメでワトソン&ホームズを体験してみる、ム、ムズかしい!でも楽しい!4人でやって全滅したけどその後の感想戦も楽しかったのでまたやりましょう。
日曜日
連荘で調整する気もなかったが家でもくもくと天鳳やってしまいそうなので東京MTGのレガシーを見学、すら氏とフリプして苦手な科目への対処を色々と考えられたので良かったと思う。その後はドームのコンサート終了時間を回避して馬場まで移動してご飯食べて晴れるやでダベって解散。
毎週違うデッキ使うの楽しい
現状赤単スニークだけ失敗ぎみ(デルバー多いから当たり前?)
土曜日、晴れがしー
CFBのD&Tでも(MO由来だが)Pontiffが採用されてて自分の選択が間違ってないなとささやかな承認欲求を満たしつつ次のプランを模索したいと思う
・負けパターンから欠点の解消を企図する
1.バイアルの攻防
負けを分析すると半分ぐらいバイアルに由来することが多い、
募集員、僧院長、看守などデッキが重くなり依存度が跳ね上がっている為。
2.装備品の攻防
石鍛冶パッケージが強すぎる故に対処された時に代替物が無く勝てなくなる。
メインでサーチ後に落とされての負けも目立つ
3.メタカードの存在
デスタクは相手をハメて勝つことが多いのでヘイト値を貯めやすく、
キラーカードも多い為に専用サイドが取られる事も多々発生する
環境の数以上にメタられやすいデッキなのである
→硫黄の精霊、夜の戦慄、妄信的迫害、ラバマン他
今回のお試しはこう
1.代替品を用意
貴族の教主を追加で採用する、1マナ圏の動きも手厚くなりジャンプアップや妨害も容易になりサイド後に重くしても動きやすい、賛美もマッチしてストレスフリーな存在。
2.回収要員のメイン採用
Ironclad Slayer(異界月のコモン)単なる3マナ3/2だが墓地の装備品を回収できる
デスタク見慣れると3/2ですらたくましく見えるのですよ
賛美の存在も足すと4点アタックはリアル、かつ中々の打点
副次効果として回収の当てがあれば装備品のキャストを躊躇わずに済むことも
3.少し軸をずらす
除去を多く盛り込みデッキの腰を重たくすることでキラーカードが刺さりにくい構造にシフトする
リストはそのうちあがるでしょう、とりあえずマナソースカウントが少し増えてるので61にして濃度を合わせてみた。
R1 D&T OO
同系 is 司教
R2 Eldrazi XOO
バイアル不毛港
R3 UR Delver OXO
大正義司教(YP&Nemesis&Delver)
R4 Omni XX
前方確認3Tオムニエムラ
前方確認3Tオムニエムラ
デスタクでのSnT戦連勝記録(参考)が途絶えてしまった、しょんぼり
ガード下げててサイド減ってるのもあるし引きたい所が来ないのはメイン61枚の弊害が出なかったかというと怪しいところ、やはり60枚か
R5 UR Delver OO
大正義司教(YP&Token*5)
大正義僧院長
時代は宗教
R6 すら氏 ID
周りがガチってる=IDで8確定(但し下位も確定)
デスタク疲れるし基本身内IDは受ける派(条件ある場合は無理)
7位ズサー、単に司教・僧院長が噛み合ってただけでは疑惑
全うに戦おうとする相手には非常に良い感じ、時代は宗教
・懸念点というか欠点
→多色化による基本土地の減少
相性の良かったドラストはともかくハゼレッターぐらい環境メタされると白白が必要になり、その捻出が厳しい、モジモジしてる間に状況作られて負けることが多い
デルバーにも除去+不毛の場面が増えるのでリスクは少し上昇している
あちらを立てればこちらが立たず、マジック良くできてますわ
その後は飯、虫は一寸…ということで色々選択肢をあげてみるが
一点さんとすら氏と音楽性の違い()を痛感する、どっちかというと一点さんよりかな?
最終的にバリバリ鳥を試しに。
食後に とど屋に行ってボードゲーム、マルショウ、ハク君と枯山水を2ゲームやったが名園難しいです。そしてその場にいたみらこーさんのススメでワトソン&ホームズを体験してみる、ム、ムズかしい!でも楽しい!4人でやって全滅したけどその後の感想戦も楽しかったのでまたやりましょう。
日曜日
連荘で調整する気もなかったが家でもくもくと天鳳やってしまいそうなので東京MTGのレガシーを見学、すら氏とフリプして苦手な科目への対処を色々と考えられたので良かったと思う。その後はドームのコンサート終了時間を回避して馬場まで移動してご飯食べて晴れるやでダベって解散。
6月5日の日記
2017年6月5日 Magic: The Gathering コメント (3)BYEトライアル、デスタク調整目的だったのに西武線遅延でコモン買えずプラン崩壊
組んで一度もまわしてないグリコンを使ってみる事に
R1 デスタク 後oo
デッキ相性有利なのに致命的ミス2回、ボルカ割られて負けそうになる1回も都度トップ解決するクズ
R2 エルドラージ 後xoo
取られて取って最後は墳墓x3という相手の土地引きで火力勝ち
R3 ドレッジ 先xoo
負けはLED消して相手の速度を奪う事を考えなかった点
サージカル見つけて勝ちx2
R4 オムニ 後oxo
G2はワンミスのアドバンテージロスが廃着につながったので反省
R5 ダマベ 後xoo
森知恵で立てたプランを全部うわまられて負け
グリデルだと思った相手にコントロールしきって勝ち
このマッチ、ジェイス強いんですよ(マベ経験者談)
R6 ID
R7 ID
全勝からの2IDで4位から
SE1 Affinity 先xoo?
負けは物量に火力構えたら頭蓋囲いに仕事されて
G3で後手の際に受けるハンドにしようと少し手札破壊を戻したら初手の月を落とせて勝ち
SE2 Jund 先oo
タルモを崖から落として勝ち
サージカルがシギレーマンの起動奪ってタルモ出されるターン遅らせたり仕事した
相手のドロー操作がミリーだったおかげでアドで勝てたというのもある
SE3 taketora@Infect 先oo
除去マシマシで好き勝手やって勝ち
優勝、BYEよりもポイント嬉しい(最近マジックに使う金がFGOに流れている為)
友人知人に「らしくないデッキ使ってますね」と言われることしきり
後は全マッチ通して留意確認された
全試合とおして「これが掃きだったら」のシチュエーションが無かったので助かった(手札破壊スタックブレストで逃げられて返しコンボ負けが一番想定しうる)
眠い目をこすりつつネットでデッキ登録して就寝
R0 布団負け
R1 BYE
R2 BYE
昨日のバイが無ければ圧敗だったけど、そもそも消耗もしてないのでは?
デッキは疲れてるのとメタ読みで赤単スニーク、所詮はついん祝勝会までの時間つぶし
R3 izma君@nicfit xx
G1発射台1枚ウィルされて負けは仕方ないけどG2連続不要牌10枚ドローはあかん
(2枚目のチャリス、墳墓、都、ペタル、都、都、山、山、モノリス、山)
R4 ANT xoo
R5 souta君@EsperDelver xx
R6 匠君@UR Delver xx
昨日とうって変わって良いハンドが来ない系、乱数調整失敗である
ドロソのあるデッキからないデッキへ切り替えたからもう少し厳しいマリガン判断の意識持ったほうが良かったのかも?
大勝した次の日に1勝もできないジンクスは解消したがデルバー2つ落として終了
祝勝会楽しみながらスマホでSE観戦、すらいり君は残念、相手がキレキレだった。
何故かaoyagiニキの携帯と30秒ぐらいズレがあって世界線が違ったようなので
もしかしたら観測次第で勝ちの世界も(無い)
恒例の漢ジャンケン、持ってる男ついんが全てに勝利してしまう辺り流石
組んで一度もまわしてないグリコンを使ってみる事に
R1 デスタク 後oo
デッキ相性有利なのに致命的ミス2回、ボルカ割られて負けそうになる1回も都度トップ解決するクズ
R2 エルドラージ 後xoo
取られて取って最後は墳墓x3という相手の土地引きで火力勝ち
R3 ドレッジ 先xoo
負けはLED消して相手の速度を奪う事を考えなかった点
サージカル見つけて勝ちx2
R4 オムニ 後oxo
G2はワンミスのアドバンテージロスが廃着につながったので反省
R5 ダマベ 後xoo
森知恵で立てたプランを全部うわまられて負け
グリデルだと思った相手にコントロールしきって勝ち
このマッチ、ジェイス強いんですよ(マベ経験者談)
R6 ID
R7 ID
全勝からの2IDで4位から
SE1 Affinity 先xoo?
負けは物量に火力構えたら頭蓋囲いに仕事されて
G3で後手の際に受けるハンドにしようと少し手札破壊を戻したら初手の月を落とせて勝ち
SE2 Jund 先oo
タルモを崖から落として勝ち
サージカルがシギレーマンの起動奪ってタルモ出されるターン遅らせたり仕事した
相手のドロー操作がミリーだったおかげでアドで勝てたというのもある
SE3 taketora@Infect 先oo
除去マシマシで好き勝手やって勝ち
優勝、BYEよりもポイント嬉しい(最近マジックに使う金がFGOに流れている為)
友人知人に「らしくないデッキ使ってますね」と言われることしきり
後は全マッチ通して留意確認された
全試合とおして「これが掃きだったら」のシチュエーションが無かったので助かった(手札破壊スタックブレストで逃げられて返しコンボ負けが一番想定しうる)
眠い目をこすりつつネットでデッキ登録して就寝
R0 布団負け
R1 BYE
R2 BYE
昨日のバイが無ければ圧敗だったけど、そもそも消耗もしてないのでは?
デッキは疲れてるのとメタ読みで赤単スニーク、所詮はついん祝勝会までの時間つぶし
R3 izma君@nicfit xx
G1発射台1枚ウィルされて負けは仕方ないけどG2連続不要牌10枚ドローはあかん
(2枚目のチャリス、墳墓、都、ペタル、都、都、山、山、モノリス、山)
R4 ANT xoo
R5 souta君@EsperDelver xx
R6 匠君@UR Delver xx
昨日とうって変わって良いハンドが来ない系、乱数調整失敗である
ドロソのあるデッキからないデッキへ切り替えたからもう少し厳しいマリガン判断の意識持ったほうが良かったのかも?
大勝した次の日に1勝もできないジンクスは解消したがデルバー2つ落として終了
祝勝会楽しみながらスマホでSE観戦、すらいり君は残念、相手がキレキレだった。
何故かaoyagiニキの携帯と30秒ぐらいズレがあって世界線が違ったようなので
もしかしたら観測次第で勝ちの世界も(無い)
恒例の漢ジャンケン、持ってる男ついんが全てに勝利してしまう辺り流石
5月29日の日記
2017年5月29日 Magic: The Gathering感想文
GP神戸お疲れ様でした。
本戦、ついんが見事Top8に入りPTへの切符を手にしたので本当にめでたい。
ポンポコ君と晴れ店頭で意見交換してた時に思ったが今のPTへの道はGPが板
(他のルートが基本狭すぎる)
モダンはほとんど触ってないのだけどエルドラージが再び暴れているとか
コジレック系エルドラージのデザインセンスの無さは末代まで逝きそう
話変わってサイドイベント、今回気になったのはサイドの受付まで事前のみだったこと
日曜日のイベントなんて初日落ちを回収する為でもあるのにね?
Top8、ネットで話題騒然になったのはミミックノート
(元スタイフルノートの命名者としては記事の名づけ方に抵抗してみる)
環境の変化で白いデッキの減少と衰微の減少を捕らえたタイミングの良さと
青とエルドラージの良いところ取り構築の妙は手放しで称えたい。
GP神戸お疲れ様でした。
本戦、ついんが見事Top8に入りPTへの切符を手にしたので本当にめでたい。
ポンポコ君と晴れ店頭で意見交換してた時に思ったが今のPTへの道はGPが板
(他のルートが基本狭すぎる)
モダンはほとんど触ってないのだけどエルドラージが再び暴れているとか
コジレック系エルドラージのデザインセンスの無さは末代まで逝きそう
話変わってサイドイベント、今回気になったのはサイドの受付まで事前のみだったこと
日曜日のイベントなんて初日落ちを回収する為でもあるのにね?
Top8、ネットで話題騒然になったのはミミックノート
(元スタイフルノートの命名者としては記事の名づけ方に抵抗してみる)
環境の変化で白いデッキの減少と衰微の減少を捕らえたタイミングの良さと
青とエルドラージの良いところ取り構築の妙は手放しで称えたい。
5月11日の日記
2017年5月11日 Magic: The Gathering傾向
自己認識の確認
Tempo
基本はDelverを軸としたクロックパーミッション
赤
Delverという1枚コンボを一番強く使っている構築
2色に絞ることで自分の事故リスクも減らし、速度で相手の選択肢を奪う。
もみ消し不毛で相手の事故も狙える形か、果敢+プライスの火力で押し込む形が存在する
サイドから月を入れてくる形も増えている様子
黒
死儀礼という最強のマナクリを持ち、手札破壊+カウンターの安定した防御でネメシスやアンコウをバックアップする
万能除去の衰微、一押し、更にレオヴォルトと強みも多いが、赤が無い分一番遅く
Delverを抜いてしまっても構わんだろう?というコントロールの形も見かける
白
Delverで押し切れればそれでよし、それが駄目でも
石鍛冶、更には持ってきた装備品をネメシスにつければ最強じゃね?という形、
赤と白の除去が合わさり最強に見えるも攻守の切り替えが一番難しいかな
緑
竹槍、というのは冗談ですが既存のカナスレの形が完成されているので目新しい形も見かけない
4C
美味しいところだけ使えば最強、という我様構築、マナ基盤は一番ガバガバだが死儀礼が全てを解決します。
自己認識の確認
Tempo
基本はDelverを軸としたクロックパーミッション
赤
Delverという1枚コンボを一番強く使っている構築
2色に絞ることで自分の事故リスクも減らし、速度で相手の選択肢を奪う。
もみ消し不毛で相手の事故も狙える形か、果敢+プライスの火力で押し込む形が存在する
サイドから月を入れてくる形も増えている様子
黒
死儀礼という最強のマナクリを持ち、手札破壊+カウンターの安定した防御でネメシスやアンコウをバックアップする
万能除去の衰微、一押し、更にレオヴォルトと強みも多いが、赤が無い分一番遅く
Delverを抜いてしまっても構わんだろう?というコントロールの形も見かける
白
Delverで押し切れればそれでよし、それが駄目でも
石鍛冶、更には持ってきた装備品をネメシスにつければ最強じゃね?という形、
赤と白の除去が合わさり最強に見えるも攻守の切り替えが一番難しいかな
緑
竹槍、というのは冗談ですが既存のカナスレの形が完成されているので目新しい形も見かけない
4C
美味しいところだけ使えば最強、という我様構築、マナ基盤は一番ガバガバだが死儀礼が全てを解決します。
5月10日の日記
2017年5月10日 Magic: The GatheringTwo weeks after the ban
独楽が無くなりレガシー熱高まってる人が結構いるみたいで何より
2週間の間に国内ではBMO、CBOと大きな大会が続きメインイベントならずとも活況だった様子
そんな中で一強が消えた世界で皆がどう対応していったか
・BMO
ほぼ情報が無い大会、推測の元で行われたメタゲームの結果は
97 Combo
49 Delver
28 Chalice Deck
21 StoneBlade
20 Graveyard Deck
12 BloodMoon Deck
※機能面・カードでの集計なので重複コミ
多種多様なコンボの海、まさしく相殺独楽が抑えていた釜の蓋が開いた大会と言えるでしょう
されどTop8はコンボが制圧した訳でもなく
2 UR Delver
Grixsis Delver
Eldrazi
Death&Tax
GrixsisControl
Burn
Reanimate+DD
Comboは強烈に意識されていた為か残れたのはリアニの1名、
Controlは環境初期ということで厳しいかと思いましたがD&Tとグリコンの2名
プレイヤースキルの高さもあるので保留でしょうか
Tempoは苦手な相殺も無くなりコンボにも強く戦えるので納得の3名、大会の勝ち組でしょうか
Aggro枠になりますが
最大のメリットを失ったエルドラージですが元来のポテンシャルもあり1名残
バーンはコンボの海をよく泳ぎきったと思います。
CBOですがBMOの後ということもあり上位に残ったデッキやメタゲームを参考に
サイドボードなどの微調整も行われた跡も見てとれます
分布は無くTop8のみかな?(よく調べてない)
UR Delver
Grixsis Delver
ANT
Infect
SneakShow
EsperBlade
Jund
Eldrazi
Tempo2、Combo3、Control2、Aggro1
比べるとComboが多く残りましたが大まかな枠は変わらず
均衡が保たれている良環境になったと思われます
今後の推移ですが全方位に優位ないし互角に戦えるテンポとコンボの波がメタゲームで上下しつつ
コントロールとアグロが偶に顔を出すと思われます、何処かの結局全部のパターンをあげる
似非プロファイリングみたいになりましたが、それだけの群雄割拠と言えます。
レガシーはじめるなら今と言えるようになったのかなー?(願望?)
独楽が無くなりレガシー熱高まってる人が結構いるみたいで何より
2週間の間に国内ではBMO、CBOと大きな大会が続きメインイベントならずとも活況だった様子
そんな中で一強が消えた世界で皆がどう対応していったか
・BMO
ほぼ情報が無い大会、推測の元で行われたメタゲームの結果は
97 Combo
49 Delver
28 Chalice Deck
21 StoneBlade
20 Graveyard Deck
12 BloodMoon Deck
※機能面・カードでの集計なので重複コミ
多種多様なコンボの海、まさしく相殺独楽が抑えていた釜の蓋が開いた大会と言えるでしょう
されどTop8はコンボが制圧した訳でもなく
2 UR Delver
Grixsis Delver
Eldrazi
Death&Tax
GrixsisControl
Burn
Reanimate+DD
Comboは強烈に意識されていた為か残れたのはリアニの1名、
Controlは環境初期ということで厳しいかと思いましたがD&Tとグリコンの2名
プレイヤースキルの高さもあるので保留でしょうか
Tempoは苦手な相殺も無くなりコンボにも強く戦えるので納得の3名、大会の勝ち組でしょうか
Aggro枠になりますが
最大のメリットを失ったエルドラージですが元来のポテンシャルもあり1名残
バーンはコンボの海をよく泳ぎきったと思います。
CBOですがBMOの後ということもあり上位に残ったデッキやメタゲームを参考に
サイドボードなどの微調整も行われた跡も見てとれます
分布は無くTop8のみかな?(よく調べてない)
UR Delver
Grixsis Delver
ANT
Infect
SneakShow
EsperBlade
Jund
Eldrazi
Tempo2、Combo3、Control2、Aggro1
比べるとComboが多く残りましたが大まかな枠は変わらず
均衡が保たれている良環境になったと思われます
今後の推移ですが全方位に優位ないし互角に戦えるテンポとコンボの波がメタゲームで上下しつつ
コントロールとアグロが偶に顔を出すと思われます、何処かの結局全部のパターンをあげる
似非プロファイリングみたいになりましたが、それだけの群雄割拠と言えます。
レガシーはじめるなら今と言えるようになったのかなー?(願望?)
5月8日の日記
2017年5月8日 Magic: The GatheringGW後半
5/1
FGOイベ開始、イベント用にガチャを回すこの仕組みに我々は抗えない(病気)
10連で鈴鹿
20連で鈴鹿・メルトメルトの超上ブレが発生したがイベント用の概念が
まだ足りてないことを言い訳にしつつリップ狙い→60連で終了
5/2
メルトの育成終了、スキルは流石に後回しでストーリー開始
CCCって概要というか初期説明しか見てないのでネットのネタバレに注意しながら
5/3
スーツのクリーニング出して洗濯してBMO放送見ながらFGOイベ周回、たまに天鳳する
2週間でどうにか二段まで、ネット麻雀の個人的な課題として惰性で続けると打ち方が荒れるので、ここいらへんで停滞しそう
5/4
朝早く出発して一路横浜へ、BMO木曜なのにサンデーレガシー
デッキは理のデスタク、情のスニークを用意した
結局千葉の反動でデスタクしばらくやってなかったのもありスニーク
○べるちゃ
運良く
×UR
メイン2枚ウィル食らいマナフラして死亡
ロボ出すもデッドゴーン食らいリキャスト等で墳墓ダメージに稲妻シュンショー死亡
○UBオムニ
なんか相手慣れてない感あった
○UR
サイドの予見者&ロボおっすおっす
○土地単
月、月
×赤単スニーク
G1肉無しチャリススニークでキープしたら同系のT2スニークエムラで死亡
G2相手のミスで勝ち(メイガスをスニークパンチしたら確定負けだったと後で判明)
G3相手1T世界棘で死亡
×ペインター
待ちキープしたら橋でメイン死んでG3もキープ温かった疑惑
×食物連鎖
メイン赤マナこなくて死亡、サイド後は手札破壊とカウンターのダブルで
基本土地しっかり持ってこられた以前に月引かなかったw
○NOSHOW(運営ミス)同ミスで相手のいなかったmo-ryさんとプレーオフを戦い勝利
1T山種猿歌月杯だけ覚えてる
で5-4
流れ論的にはR6の同系で運気持ってかれた、
非オカルト思考で言えば気持ちが切れたことによるキープ判断ミスかな
優勝はデスタクでKYさん、おめでとう
疲れてたのもあって想定される飲みには行かず別行動組に合わせて帰る
途中アベマTVで麻雀放送見ながらの電車は良い時代になったものだなと。
最近身内に力説してる程度にはRTDリーグの放送面白くて好き
5/5
寝てよう日、という訳でも無いが疲れてたのとFGO周回終わらないので家で黙々と
5/6
ヴィンテージ神挑戦者決定戦トライアル(長い)
地味にヴィンテージ3連戦あったようで1回ぐらいは出とくかという。
朝も早かったから15人のシングル8というある種魔境
×パラドックスオース
メインは3玉とげ
○tckさん@同系茶単
メインはお互いの置いた土地の差と肉の質で
サイドはこちらの力戦強い(でも忘れてバリスタ無駄遣いもしてた)
○煙突茶単
メインバリスタ押し切り、サイド早々に型にハマるも力戦のおかげで相手煙突維持あきらめて壮絶にgdる、こちら勝ち手段に気がつかず延々のびて互いの勘違いで勝ちの状況になって終わってしまった(苦笑
ID
○ちーちゃん@カルドーサ茶単
メイン、G2共に互いの噛み合いで勝ち、G3は先手鉄線の利で
残った4人で本気取りの人は1人で決勝まで当たらないので美味くいくとポイント多めにもらえるかもと皮算用
○神@墓荒らし
相性は不利なのでハメに行き成功、メインサイド共に相手が引けない病
神を討つには運も必要なのだ。
×abigara君@パラドックス
決勝に残ったのはバイ希望度低い2人でした(苦笑
G3の最終局面はとげ→拒絶→とげが正解だった模様、プランが甘かったね。
2位
5/7
スーツ回収してとりあえずFGOイベを終わらせにかかるもボリューム凄い
横道優先してたおかげで最終局面手前で宿題やるような事にもならず(それでもTypeX倒すのに少し周回した)攻略はダレたので令呪使用で終わらせた
10の追加開放前にチップ回収と育成を進めておこうかね。
周回中、CBO放送見ようとしたらモダンやっててしょんぼりして見てなかったが
和歌ロック君が連日で優勝したとのこと、実力あったのでほっといても取ると思ってたが長かったね、おめでとう。
5/1
FGOイベ開始、イベント用にガチャを回すこの仕組みに我々は抗えない(病気)
10連で鈴鹿
20連で鈴鹿・メルトメルトの超上ブレが発生したがイベント用の概念が
まだ足りてないことを言い訳にしつつリップ狙い→60連で終了
5/2
メルトの育成終了、スキルは流石に後回しでストーリー開始
CCCって概要というか初期説明しか見てないのでネットのネタバレに注意しながら
5/3
スーツのクリーニング出して洗濯してBMO放送見ながらFGOイベ周回、たまに天鳳する
2週間でどうにか二段まで、ネット麻雀の個人的な課題として惰性で続けると打ち方が荒れるので、ここいらへんで停滞しそう
5/4
朝早く出発して一路横浜へ、BMO木曜なのにサンデーレガシー
デッキは理のデスタク、情のスニークを用意した
結局千葉の反動でデスタクしばらくやってなかったのもありスニーク
○べるちゃ
運良く
×UR
メイン2枚ウィル食らいマナフラして死亡
ロボ出すもデッドゴーン食らいリキャスト等で墳墓ダメージに稲妻シュンショー死亡
○UBオムニ
なんか相手慣れてない感あった
○UR
サイドの予見者&ロボおっすおっす
○土地単
月、月
×赤単スニーク
G1肉無しチャリススニークでキープしたら同系のT2スニークエムラで死亡
G2相手のミスで勝ち(メイガスをスニークパンチしたら確定負けだったと後で判明)
G3相手1T世界棘で死亡
×ペインター
待ちキープしたら橋でメイン死んでG3もキープ温かった疑惑
×食物連鎖
メイン赤マナこなくて死亡、サイド後は手札破壊とカウンターのダブルで
基本土地しっかり持ってこられた以前に月引かなかったw
○NOSHOW(運営ミス)同ミスで相手のいなかったmo-ryさんとプレーオフを戦い勝利
1T山種猿歌月杯だけ覚えてる
で5-4
流れ論的にはR6の同系で運気持ってかれた、
非オカルト思考で言えば気持ちが切れたことによるキープ判断ミスかな
優勝はデスタクでKYさん、おめでとう
疲れてたのもあって想定される飲みには行かず別行動組に合わせて帰る
途中アベマTVで麻雀放送見ながらの電車は良い時代になったものだなと。
最近身内に力説してる程度にはRTDリーグの放送面白くて好き
5/5
寝てよう日、という訳でも無いが疲れてたのとFGO周回終わらないので家で黙々と
5/6
ヴィンテージ神挑戦者決定戦トライアル(長い)
地味にヴィンテージ3連戦あったようで1回ぐらいは出とくかという。
朝も早かったから15人のシングル8というある種魔境
×パラドックスオース
メインは3玉とげ
○tckさん@同系茶単
メインはお互いの置いた土地の差と肉の質で
サイドはこちらの力戦強い(でも忘れてバリスタ無駄遣いもしてた)
○煙突茶単
メインバリスタ押し切り、サイド早々に型にハマるも力戦のおかげで相手煙突維持あきらめて壮絶にgdる、こちら勝ち手段に気がつかず延々のびて互いの勘違いで勝ちの状況になって終わってしまった(苦笑
ID
○ちーちゃん@カルドーサ茶単
メイン、G2共に互いの噛み合いで勝ち、G3は先手鉄線の利で
残った4人で本気取りの人は1人で決勝まで当たらないので美味くいくとポイント多めにもらえるかもと皮算用
○神@墓荒らし
相性は不利なのでハメに行き成功、メインサイド共に相手が引けない病
神を討つには運も必要なのだ。
×abigara君@パラドックス
決勝に残ったのはバイ希望度低い2人でした(苦笑
G3の最終局面はとげ→拒絶→とげが正解だった模様、プランが甘かったね。
2位
5/7
スーツ回収してとりあえずFGOイベを終わらせにかかるもボリューム凄い
横道優先してたおかげで最終局面手前で宿題やるような事にもならず(それでもTypeX倒すのに少し周回した)攻略はダレたので令呪使用で終わらせた
10の追加開放前にチップ回収と育成を進めておこうかね。
周回中、CBO放送見ようとしたらモダンやっててしょんぼりして見てなかったが
和歌ロック君が連日で優勝したとのこと、実力あったのでほっといても取ると思ってたが長かったね、おめでとう。
5月1日の日記
2017年5月1日 Magic: The GatheringGW前半という名の土日
土曜日
GPTレガシー@調布ドラホー
66?人7回戦+SE3
デッキは月入りエルドラージ(嘘)
R1 48君@ドラスト
相性○○
R2 ドラスト
相性○○
R3 バーン
相性○○
R4 オムニ
これまで相性ゲーで緩んでてメイン狼狽を深く考えることができなくて負け
G2は三玉をハーキルされ負け
××
R5 ミナミ@パトリ
手札事情的にブッパできなくて負け、先手ならブッパしてたがタラレバ
マナフラした
××
R6 ハク君@グリデル
相手構えずでブッパ成功
相手セラピー落とし方ミスって返しのトップ月に死す
順位表見たら8人IDで波乱無し+ガチあってもオポ的に無理そう
R7 枕 ID
15位ぐらい
帰りに大戸屋で晩飯、調布は飲み屋あるけど適当な飯屋が限られてる感じ
住宅街故致し方なし?
日曜日
GPTレガシー@葛西
人数集まるか心配してたジャッジおよびベガスに行く知人の支援目的
11人5回戦+SE2
デッキは月入りエルドラージ(嘘)
R1 バーン ○○
R2 JK@同系 ○×○
R3 へぎーニキ@CB ×○×
R4 O貫君ジャンド ○×○
全員IDで抜け確だったので
R5 ID
SE 優勝者 ××
紙一重だった(棒)
その後はベガス組の壮行会のふりした飲み
楽しい土日でした。
土曜日
GPTレガシー@調布ドラホー
66?人7回戦+SE3
デッキは月入りエルドラージ(嘘)
R1 48君@ドラスト
相性○○
R2 ドラスト
相性○○
R3 バーン
相性○○
R4 オムニ
これまで相性ゲーで緩んでてメイン狼狽を深く考えることができなくて負け
G2は三玉をハーキルされ負け
××
R5 ミナミ@パトリ
手札事情的にブッパできなくて負け、先手ならブッパしてたがタラレバ
マナフラした
××
R6 ハク君@グリデル
相手構えずでブッパ成功
相手セラピー落とし方ミスって返しのトップ月に死す
順位表見たら8人IDで波乱無し+ガチあってもオポ的に無理そう
R7 枕 ID
15位ぐらい
帰りに大戸屋で晩飯、調布は飲み屋あるけど適当な飯屋が限られてる感じ
住宅街故致し方なし?
日曜日
GPTレガシー@葛西
人数集まるか心配してたジャッジおよびベガスに行く知人の支援目的
11人5回戦+SE2
デッキは月入りエルドラージ(嘘)
R1 バーン ○○
R2 JK@同系 ○×○
R3 へぎーニキ@CB ×○×
R4 O貫君ジャンド ○×○
全員IDで抜け確だったので
R5 ID
SE 優勝者 ××
紙一重だった(棒)
その後はベガス組の壮行会のふりした飲み
楽しい土日でした。
エターナルフォーマット 日程表(4月)
2017年3月23日 Magic: The Gathering4/15 Enndal Vintage(PAC2017春)
4/16 晴れる屋Vintage
大イベ
5/3-4 BMO横浜
5/6-7 カードボックスオープン 京都パルスプラザ
5/26-28 GP神戸
(6月15~16日ラスベガス・レガシー)←ネット応援勢
7/21-23 GP京都
9/29-10/1 GP静岡
週末惨敗
2017年3月13日 Magic: The Gatheringやはり片手間でマニアを名乗るのは片腹痛いということでしょう。
土曜
FGO、年初からスキル育成に楽しみを覚えてしまいマシュ含めて10キャラ
あと孔明、玉藻ぐらいまでスキルマ見えてるのでとりあえず一段落するまで優先
日曜
権利貰ったからレガシーマニア、デッキは時間無かったのでスニークのまま
一応気持ちいじったけど改悪だったかなー。
×××BYEBYEで人間に勝たないまま終わったとさ(2日制大会の2日目で勝ったことないな?)
土曜
FGO、年初からスキル育成に楽しみを覚えてしまいマシュ含めて10キャラ
あと孔明、玉藻ぐらいまでスキルマ見えてるのでとりあえず一段落するまで優先
日曜
権利貰ったからレガシーマニア、デッキは時間無かったのでスニークのまま
一応気持ちいじったけど改悪だったかなー。
×××BYEBYEで人間に勝たないまま終わったとさ(2日制大会の2日目で勝ったことないな?)