エタフェストライアル
2012年7月1日 Legacy コメント (14)ゴブリン最大勢力?ワロス
○○△○○○でバイゲット。詳細は帰宅後に
帰宅したので追記
急遽土曜日編
土曜日は晴れがしーでしょうと思っていたが金曜夜に急なヘルプが入り休出決定。
おかわり出るつもりでデッキを忍ばせていざ…18時を客先で迎えて心で涙を流す。
そのまま帰るとテンション落ちすぎてやばいのと明日への情報収集に晴れる屋を見学
その後のチームのぶ連合?の打ち上げに混ざって駄弁っている時に《修復の天使/Restoration Angel》をゴブリンに入れる話を思いつく。
帰宅して眠かったので一応第一候補のGWを微調整して就寝
日曜編
朝、無事起きれたので昨日のネタを形にする。この時にデッキタイトルまで決まったのでもうこれしかないというノリに。
「どうしようもないゴブリンに天使が降りてきた」
メイン
4《山/Mountain》
4《Plateau》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《リシャーダの港/Rishadan Port》
1《Karakas》
1《市長の塔/Tower of the Magistrate》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
3《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
2《棘鞭使い/Stingscourger》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
2《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
2《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《稲妻造り士/Lightning Crafter》
1《タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper》
3《修復の天使/Restoration Angel》
2《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
サイド
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3《赤霊破/Red Elemental Blast》
2《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《Pyrokinesis》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
タッチ白ゴブリン、サイドの白いカードは割りとお試しのつもりで導入しといた。
R1 BUG ×○○
トリマリで不毛と赤青フェッチだけ見せて投了
マリガンも相手のサイドミスもありマウント取り勝ち
無限トークンPPK
R2 Rw Goblin ○×○@イス君
大会開始前にデッキ見せ合ったらほぼ同コンセプトだった(笑
VialVialLackeyの手札で勝ち
相手にじっくりマウント取られて負け
リスク取ってブン、ハイリターンで勝ち。
向こうのが完成度は高いしプレイスキルも上なのでここで勝てたのは大きいやね。
R3 Bant@マキさん ○×△
2本目でバイアル載せ忘れが響いて負け、最後目一杯押されてたので負けないように動いてライフ1残りで引き分け
R4 Esper ○○
相手がうっかり焼却者の存在を忘れてボブ、除去れてからマウント
無限トークンPPK
R5 UG Delver ○○
相手が対ゴブリン初らしくてマングース出さずにタルモプレイをバウンスしてギャンコマからのマウント
ガッツリ押されて火力までノーケアになるが無限トークンPPK
R6 Rg Goblin@のぶ君 ○○
先攻90点ハンドでラッキー鏡打ち後の先手焼却者ゲー。
除去ハンドキープしたら相手も除去ハンドキープだったそうでゆっくりと土地を伸ばして互いに捌きあいが始まる
所々でミスをするもマナ域の強さがこちら上だったのとご都合トップもあったおかげで最後にはこちらVial(5)とキキジキとカラカスで万全になり、トップから最後に天使が降りてきて無限トークンPPK
5-0-1でBYEゲッツ。
終了後、同コンセプトで組んでたイス君と並べて差異を確認しておいた、やっぱり向こうのが全体のバランスは整ってた(笑
割と隙間産業的にゲットできてしまったので以降気楽に2BYEを目指そう。
○○△○○○でバイゲット。詳細は帰宅後に
帰宅したので追記
急遽土曜日編
土曜日は晴れがしーでしょうと思っていたが金曜夜に急なヘルプが入り休出決定。
おかわり出るつもりでデッキを忍ばせていざ…18時を客先で迎えて心で涙を流す。
そのまま帰るとテンション落ちすぎてやばいのと明日への情報収集に晴れる屋を見学
その後のチームのぶ連合?の打ち上げに混ざって駄弁っている時に《修復の天使/Restoration Angel》をゴブリンに入れる話を思いつく。
帰宅して眠かったので一応第一候補のGWを微調整して就寝
日曜編
朝、無事起きれたので昨日のネタを形にする。この時にデッキタイトルまで決まったのでもうこれしかないというノリに。
「どうしようもないゴブリンに天使が降りてきた」
メイン
4《山/Mountain》
4《Plateau》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《リシャーダの港/Rishadan Port》
1《Karakas》
1《市長の塔/Tower of the Magistrate》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
3《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
2《棘鞭使い/Stingscourger》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
2《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
2《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《稲妻造り士/Lightning Crafter》
1《タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper》
3《修復の天使/Restoration Angel》
2《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
サイド
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3《赤霊破/Red Elemental Blast》
2《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《Pyrokinesis》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
タッチ白ゴブリン、サイドの白いカードは割りとお試しのつもりで導入しといた。
R1 BUG ×○○
トリマリで不毛と赤青フェッチだけ見せて投了
マリガンも相手のサイドミスもありマウント取り勝ち
無限トークンPPK
R2 Rw Goblin ○×○@イス君
大会開始前にデッキ見せ合ったらほぼ同コンセプトだった(笑
VialVialLackeyの手札で勝ち
相手にじっくりマウント取られて負け
リスク取ってブン、ハイリターンで勝ち。
向こうのが完成度は高いしプレイスキルも上なのでここで勝てたのは大きいやね。
R3 Bant@マキさん ○×△
2本目でバイアル載せ忘れが響いて負け、最後目一杯押されてたので負けないように動いてライフ1残りで引き分け
R4 Esper ○○
相手がうっかり焼却者の存在を忘れてボブ、除去れてからマウント
無限トークンPPK
R5 UG Delver ○○
相手が対ゴブリン初らしくてマングース出さずにタルモプレイをバウンスしてギャンコマからのマウント
ガッツリ押されて火力までノーケアになるが無限トークンPPK
R6 Rg Goblin@のぶ君 ○○
先攻90点ハンドでラッキー鏡打ち後の先手焼却者ゲー。
除去ハンドキープしたら相手も除去ハンドキープだったそうでゆっくりと土地を伸ばして互いに捌きあいが始まる
所々でミスをするもマナ域の強さがこちら上だったのとご都合トップもあったおかげで最後にはこちらVial(5)とキキジキとカラカスで万全になり、トップから最後に天使が降りてきて無限トークンPPK
5-0-1でBYEゲッツ。
終了後、同コンセプトで組んでたイス君と並べて差異を確認しておいた、やっぱり向こうのが全体のバランスは整ってた(笑
割と隙間産業的にゲットできてしまったので以降気楽に2BYEを目指そう。
今週末はHOT&AMC
2011年12月6日 Legacy コメント (3)皆様お誘い合わせのうえ是非。
12月 10日 (土曜日)
・第7回HOT(HareruyaOpenTornament)
http://www.happymtg.com/hot/hareruyaopentournament7th/
12月 11日 (日曜日)
・Ancient Memory Convention 104th
http://www.amclegacy.sakura.ne.jp/
AMCサイト移転のお知らせ。(再)
12月に今まで置かせてもらっていたaaacafeさんが閉鎖になりましたので移転しました。リンクやお気に入りの変更をお願いします。
それに伴い、置いておいたコンテンツは以下のアドレスに。
Ancient Memory Convention → http://amclegacy.sakura.ne.jp/
南関東大会情報 応援サイト→ http://mtg.from.tv/
2chd → http://mtg.from.tv/2chd
後、グーグルマップでお店の場所や大会場所をマークした地図を用意してみました、自由に利用してください。ある程度情報共有して地域毎に管理増やしていければいいなと思うのですが。
Namo Navi カードショップ編 → http://g.co/maps/fp5ge
Namo Navi 高田馬場周辺 → http://g.co/maps/28gh6
12月 10日 (土曜日)
・第7回HOT(HareruyaOpenTornament)
http://www.happymtg.com/hot/hareruyaopentournament7th/
12月 11日 (日曜日)
・Ancient Memory Convention 104th
http://www.amclegacy.sakura.ne.jp/
AMCサイト移転のお知らせ。(再)
12月に今まで置かせてもらっていたaaacafeさんが閉鎖になりましたので移転しました。リンクやお気に入りの変更をお願いします。
それに伴い、置いておいたコンテンツは以下のアドレスに。
Ancient Memory Convention → http://amclegacy.sakura.ne.jp/
南関東大会情報 応援サイト→ http://mtg.from.tv/
2chd → http://mtg.from.tv/2chd
後、グーグルマップでお店の場所や大会場所をマークした地図を用意してみました、自由に利用してください。ある程度情報共有して地域毎に管理増やしていければいいなと思うのですが。
Namo Navi カードショップ編 → http://g.co/maps/fp5ge
Namo Navi 高田馬場周辺 → http://g.co/maps/28gh6
適当カバレッジシリーズ
2011年11月27日 Legacy コメント (2)晴れる屋土曜レガシー
R3でイミフなプレイミスをしたのでドロップして適当にまたカバレッジで遊ぶことにw
R4
Tezzeret Thopter Vs Zoo
G1 互いにノーマリガン
Zoo⇒《Taiga》⇒《野生のナカティル/Wild Nacatl》
Tezz⇒土地
Zoo⇒《貴族の教主/Noble Hierarch》
Tezz⇒土地⇒《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1
Zoo⇒《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
Tezz⇒《呪文滑り/Spellskite》と土地
Zoo⇒フェッチ⇒《Plateau》、《虚空の杯/Chalice of the Void》を《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》で割ろうとするも《呪文滑り/Spellskite》に変更される、追加で《森の知恵/Sylvan Library》
Tezz⇒土地から《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》からチャリスを5/5に
Zoo⇒《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
Tezz⇒土地から《殴打頭蓋/Batterskull》
Zoo⇒《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》⇒《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》、ナカティル賛美後に《殴打頭蓋/Batterskull》破壊してチャリスとナカティルで相打ち
Tezz⇒《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》と《弱者の剣/Sword of the Meek》
Zoo⇒《罰する火/Punishing Fire》で《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》破壊
Tezz⇒飛行機械製造しまくりで9点与える
Zoo⇒投了
Zoo側はうっかりで《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》を除去るタイミングを逸したらしく、凹んでいた。検討したが3回ぐらい落とせてるのであまりに勿体無いところだ。
でもデュエルスペースに人集まりすぎてて酸素足りてなかったんじゃないかなー?僕も前Rで意味不明なプレイして負けてるし(とフォローになってないフォロー
G2
Zoo⇒フェッチEnd
Tezz⇒《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》End
Zoo⇒《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》とフェッチから《Savannah》⇒《森の知恵/Sylvan Library》はTezz側《Force of Will》
Tezz⇒《古えの墳墓/Ancient Tomb》
Zoo⇒《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》プレイ、少し悠長すぎる気配
Tezz⇒隙を見逃さず《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》、+で《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》入手
Zoo⇒《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》と《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
Tezz⇒+で《弱者の剣/Sword of the Meek》入手、《脊柱の飛行機械/Spined Thopter》プレイ
Zoo⇒《不毛の大地/Wasteland》で《古えの墳墓/Ancient Tomb》破壊、十手を騎士にプレイしたところでTezz側《はね返り/Recoil》、対応して《罰する火/Punishing Fire》を使いまわして《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》を落とす。
Tezz⇒《弱者の剣/Sword of the Meek》プレイしてトークン生成開始
Zoo⇒《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》と《野生のナカティル/Wild Nacatl》プレイ
Tezz⇒-で1体を5/5にしつつトークン生成
Zoo⇒投了
//-------------------------------------------------------------------------------------------------------//
R5
Reanimate Vs Pox
リアニ側ワンマリ
Pox先攻
Pox⇒set《沼/Swamp》《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》play
Re⇒set《Underground Sea》《思考囲い/Thoughtseize》play⇒《Hymn to Tourach》Discard
Pox⇒独楽で見て《不毛の大地/Wasteland》入手し《Underground Sea》破壊
Re⇒set《Underground Sea》から《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
Pox⇒フェッチ置いてEndにRe側《渦まく知識/Brainstorm》
Re⇒Imp攻撃、フェッチ置いてEndにPox側独楽で見る⇒フェッチ切る⇒独楽
Pox⇒《小悪疫/Smallpox》
Re⇒フェッチ切って《Underground Sea》、《入念な研究/Careful Study》
Pox⇒独楽、setフェッチ
Re⇒《渦まく知識/Brainstorm》
Pox⇒フェッチ切って《墓忍び/Tombstalker》は《目くらまし/Daze》
Re⇒set《Underground Sea》End
Pox⇒《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
Re⇒《再活性/Reanimate》で相手の墓地から《墓忍び/Tombstalker》で勝負にかかる。
Pox⇒独楽で見て土地をそろえる
Re⇒攻撃
Pox⇒《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》をプレイ、Re側《Force of Will》
Re⇒攻撃
Pox⇒独楽で用意しておいた《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》⇒布告
Re⇒ドローEnd
Pox⇒、《思考囲い/Thoughtseize》⇒《再活性/Reanimate》を落とす。《ボジューカの沼/Bojuka Bog》置いて手札を空にして《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》(2)
Re⇒ドローEnd
Pox⇒《墓忍び/Tombstalker》でRe投了
手札破壊と布告系のスペルが多いPoxが微有利か?しかしt緑部分を無視できるので《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を出せば勝ちもある
G2
Reanimate先攻、Poxワンマリ、Reanimateダブマリ
0ターン《虚空の力線/Leyline of the Void》
Re⇒フェッチ
Pox⇒《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》をフェッチから《島/Island》⇒《呪文貫き/Spell Pierce》
Re⇒End
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒EndにRe側《渦まく知識/Brainstorm》
Re⇒《Underground Sea》⇒《暗黒の儀式/Dark Ritual》⇒《実物提示教育/Show and Tell》⇒《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》
Pox⇒投了
互いに土地が詰まる展開で引けた側が勝ちました。
G3
Pox先攻、Pox側ワンマリ
Pox⇒《強迫/Duress》⇒《納墓/Entomb》落とす
Re⇒《Underground Sea》⇒《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
Pox⇒フェッチ⇒《Hymn to Tourach》
Re⇒《思考囲い/Thoughtseize》⇒《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》落とす、Imp攻撃
Pox⇒《不毛の大地/Wasteland》、《小悪疫/Smallpox》
Re⇒End
互いに手札を落としあいの展開、小康状態へ
Pox⇒《入念な研究/Careful Study》だが特に何も引けず
Re⇒End
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒独楽End
Re⇒EndにPox独楽フェッチ独楽
Pox⇒《不毛の大地/Wasteland》はRe側《もみ消し/Stifle》、《Chains of Mephistopheles》置いてEnd
Re⇒《思考囲い/Thoughtseize》⇒Pox側温存していた《悪疫/Pox》を落とされる
Pox⇒《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》置いてEnd
Re⇒End
Pox⇒《思考囲い/Thoughtseize》に対応して《渦まく知識/Brainstorm》、ミシュラ攻撃
Re⇒End
Pox⇒ミシュラ攻撃
Re⇒ここでうっかり手札3枚から《入念な研究/Careful Study》プレイ、残り2枚の手札では何も残らず。
Pox⇒ミシュラ攻撃、ボジューカセット
Re⇒ドローEnd
Pox⇒《不毛の大地/Wasteland》、ミシュラ攻撃
Re⇒アップキープに不毛で《Underground Sea》破壊、ドローEnd
Pox⇒ミシュラ攻撃、ここで残5
Re⇒ドローEnd
Pox⇒ミシュラ攻撃、ここで残3
Re⇒《実物提示教育/Show and Tell》⇒最高手の《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》!指定は当然黒
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒フェッチから独楽で新しい3枚を見る、がライフを14にしてしまう。
Re⇒意を決して攻撃、Pox側残7
Pox⇒独楽⇒フェッチ⇒独楽でミシュラを見つけるも既にフェッチを置いた後だったのでまにあわず投了
R3でイミフなプレイミスをしたのでドロップして適当にまたカバレッジで遊ぶことにw
R4
Tezzeret Thopter Vs Zoo
G1 互いにノーマリガン
Zoo⇒《Taiga》⇒《野生のナカティル/Wild Nacatl》
Tezz⇒土地
Zoo⇒《貴族の教主/Noble Hierarch》
Tezz⇒土地⇒《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1
Zoo⇒《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
Tezz⇒《呪文滑り/Spellskite》と土地
Zoo⇒フェッチ⇒《Plateau》、《虚空の杯/Chalice of the Void》を《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》で割ろうとするも《呪文滑り/Spellskite》に変更される、追加で《森の知恵/Sylvan Library》
Tezz⇒土地から《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》からチャリスを5/5に
Zoo⇒《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
Tezz⇒土地から《殴打頭蓋/Batterskull》
Zoo⇒《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》⇒《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》、ナカティル賛美後に《殴打頭蓋/Batterskull》破壊してチャリスとナカティルで相打ち
Tezz⇒《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》と《弱者の剣/Sword of the Meek》
Zoo⇒《罰する火/Punishing Fire》で《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》破壊
Tezz⇒飛行機械製造しまくりで9点与える
Zoo⇒投了
Zoo側はうっかりで《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》を除去るタイミングを逸したらしく、凹んでいた。検討したが3回ぐらい落とせてるのであまりに勿体無いところだ。
でもデュエルスペースに人集まりすぎてて酸素足りてなかったんじゃないかなー?僕も前Rで意味不明なプレイして負けてるし(とフォローになってないフォロー
G2
Zoo⇒フェッチEnd
Tezz⇒《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》End
Zoo⇒《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》とフェッチから《Savannah》⇒《森の知恵/Sylvan Library》はTezz側《Force of Will》
Tezz⇒《古えの墳墓/Ancient Tomb》
Zoo⇒《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》プレイ、少し悠長すぎる気配
Tezz⇒隙を見逃さず《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》、+で《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》入手
Zoo⇒《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》と《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
Tezz⇒+で《弱者の剣/Sword of the Meek》入手、《脊柱の飛行機械/Spined Thopter》プレイ
Zoo⇒《不毛の大地/Wasteland》で《古えの墳墓/Ancient Tomb》破壊、十手を騎士にプレイしたところでTezz側《はね返り/Recoil》、対応して《罰する火/Punishing Fire》を使いまわして《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》を落とす。
Tezz⇒《弱者の剣/Sword of the Meek》プレイしてトークン生成開始
Zoo⇒《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》と《野生のナカティル/Wild Nacatl》プレイ
Tezz⇒-で1体を5/5にしつつトークン生成
Zoo⇒投了
//-------------------------------------------------------------------------------------------------------//
R5
Reanimate Vs Pox
リアニ側ワンマリ
Pox先攻
Pox⇒set《沼/Swamp》《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》play
Re⇒set《Underground Sea》《思考囲い/Thoughtseize》play⇒《Hymn to Tourach》Discard
Pox⇒独楽で見て《不毛の大地/Wasteland》入手し《Underground Sea》破壊
Re⇒set《Underground Sea》から《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
Pox⇒フェッチ置いてEndにRe側《渦まく知識/Brainstorm》
Re⇒Imp攻撃、フェッチ置いてEndにPox側独楽で見る⇒フェッチ切る⇒独楽
Pox⇒《小悪疫/Smallpox》
Re⇒フェッチ切って《Underground Sea》、《入念な研究/Careful Study》
Pox⇒独楽、setフェッチ
Re⇒《渦まく知識/Brainstorm》
Pox⇒フェッチ切って《墓忍び/Tombstalker》は《目くらまし/Daze》
Re⇒set《Underground Sea》End
Pox⇒《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
Re⇒《再活性/Reanimate》で相手の墓地から《墓忍び/Tombstalker》で勝負にかかる。
Pox⇒独楽で見て土地をそろえる
Re⇒攻撃
Pox⇒《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》をプレイ、Re側《Force of Will》
Re⇒攻撃
Pox⇒独楽で用意しておいた《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》⇒布告
Re⇒ドローEnd
Pox⇒、《思考囲い/Thoughtseize》⇒《再活性/Reanimate》を落とす。《ボジューカの沼/Bojuka Bog》置いて手札を空にして《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》(2)
Re⇒ドローEnd
Pox⇒《墓忍び/Tombstalker》でRe投了
手札破壊と布告系のスペルが多いPoxが微有利か?しかしt緑部分を無視できるので《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を出せば勝ちもある
G2
Reanimate先攻、Poxワンマリ、Reanimateダブマリ
0ターン《虚空の力線/Leyline of the Void》
Re⇒フェッチ
Pox⇒《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》をフェッチから《島/Island》⇒《呪文貫き/Spell Pierce》
Re⇒End
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒EndにRe側《渦まく知識/Brainstorm》
Re⇒《Underground Sea》⇒《暗黒の儀式/Dark Ritual》⇒《実物提示教育/Show and Tell》⇒《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》
Pox⇒投了
互いに土地が詰まる展開で引けた側が勝ちました。
G3
Pox先攻、Pox側ワンマリ
Pox⇒《強迫/Duress》⇒《納墓/Entomb》落とす
Re⇒《Underground Sea》⇒《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
Pox⇒フェッチ⇒《Hymn to Tourach》
Re⇒《思考囲い/Thoughtseize》⇒《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》落とす、Imp攻撃
Pox⇒《不毛の大地/Wasteland》、《小悪疫/Smallpox》
Re⇒End
互いに手札を落としあいの展開、小康状態へ
Pox⇒《入念な研究/Careful Study》だが特に何も引けず
Re⇒End
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒独楽End
Re⇒EndにPox独楽フェッチ独楽
Pox⇒《不毛の大地/Wasteland》はRe側《もみ消し/Stifle》、《Chains of Mephistopheles》置いてEnd
Re⇒《思考囲い/Thoughtseize》⇒Pox側温存していた《悪疫/Pox》を落とされる
Pox⇒《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》置いてEnd
Re⇒End
Pox⇒《思考囲い/Thoughtseize》に対応して《渦まく知識/Brainstorm》、ミシュラ攻撃
Re⇒End
Pox⇒ミシュラ攻撃
Re⇒ここでうっかり手札3枚から《入念な研究/Careful Study》プレイ、残り2枚の手札では何も残らず。
Pox⇒ミシュラ攻撃、ボジューカセット
Re⇒ドローEnd
Pox⇒《不毛の大地/Wasteland》、ミシュラ攻撃
Re⇒アップキープに不毛で《Underground Sea》破壊、ドローEnd
Pox⇒ミシュラ攻撃、ここで残5
Re⇒ドローEnd
Pox⇒ミシュラ攻撃、ここで残3
Re⇒《実物提示教育/Show and Tell》⇒最高手の《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》!指定は当然黒
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒End
Re⇒End
Pox⇒フェッチから独楽で新しい3枚を見る、がライフを14にしてしまう。
Re⇒意を決して攻撃、Pox側残7
Pox⇒独楽⇒フェッチ⇒独楽でミシュラを見つけるも既にフェッチを置いた後だったのでまにあわず投了
晴れる屋木曜レガシーカバレッジ(笑)R1
2011年11月25日 Legacy コメント (1)今日は晴れる屋に行ったけど大会には出ずに違う遊びとしてカバレッジをメモってみた。
ウィットに富んだ文章は書けないので棋譜っぽく淡々と。
R1.Aggro Loam Vs Esper Control
G1
互いにノーマリガンでの開始
Loam側先攻、《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》⇒《平穏な茂み/Tranquil Thicket》ディスカード、《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》⇒《Taiga》からの《闇の腹心/Dark Confidant》という理想的なロケットスタート。
返すEsperは《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を引けず《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》を置いてターンを返す。
Loam側のボブは《不毛の大地/Wasteland》を捲り0点、そのまま不毛をプレイしてから腹心攻撃後に《燃え立つ願い/Burning Wish》で《壌土からの生命/Life from the Loam》を取得、続くEsperは基本土地を積んでおらず2枚目のフェッチを置いてターンを返すのみ。
Loam側続いて土地を捲り0点、土地を置かず腹心で攻撃、苦しいEsper側はワンチャンスを期待して《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で防御、アド源を失ったLoam側だが慌てずに《不毛の大地/Wasteland》を使いLoamで回収し2枚目を割りEsper側投了。
基本土地を積まない替わりに土地を24枚にして多少の土地破壊への耐性を持たせているがLoamエンジンの前には意味を持たなかった1本目でした。
G2
互いに1マリガン
Esper側先攻、《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》を置いてEnd
Loam側はフェッチ⇒《Badlands》から《炎の印章/Seal of Fire》、意外なカードが出てきてEnd
Esper側フェッチ置いてEnd
Loam側は不毛を置いて《闇の腹心/Dark Confidant》、EndにEsper側が《渦まく知識/Brainstorm》⇒フェッチを切る
Esper側《強迫/Duress》を連打し《森の知恵/Sylvan Library》と2枚目の《炎の印章/Seal of Fire》を奪う、割られないように自分の《不毛の大地/Wasteland》で寝ている《不毛の大地/Wasteland》を破壊してEnd
Loam側はフェッチから割られたくないのか《森/Forest》を置き《タルモゴイフ/Tarmogoyf》、この時点で5/6と割と大きい。
Esper側はアド源を置けずフェッチでEnd
Loam側はタルモ攻撃後にサイクリングして土地を置いてEnd
Esper側フェッチから4枚目の土地を置いて《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》、トークンを作りEnd
Loam側はトークンを印章で焼いてタルモでペスを落とす。
Esper側は温存していた《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でバウンスしてEnd
Loam側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》再プレイ
Esper側は再度バウンスして《闇の腹心/Dark Confidant》をプレイ
Loam側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》再々プレイしつつ《Maze of Ith》をセット
Esper側は《強迫/Duress》を捲りドローも芳しくない様子、0能力を起動してフェッチを切りトップを新しくしつつ2体目の《闇の腹心/Dark Confidant》でジェイスを守る構え。
Loam側はここで《燃え立つ願い/Burning Wish》という理想的なドロー、《紅蓮地獄/Pyroclasm》でボブを一掃してジェイスを落とす。
Esper側はドローEnd
Loam側はタルモで攻撃
Esper側はドローEnd
Loam側はタルモで攻撃、やむなくEsper側は《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》で受け止め次のドローに期待したところで
Loam側が《闇の腹心/Dark Confidant》をキャスト、Esper側投了。
ウィットに富んだ文章は書けないので棋譜っぽく淡々と。
R1.Aggro Loam Vs Esper Control
G1
互いにノーマリガンでの開始
Loam側先攻、《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》⇒《平穏な茂み/Tranquil Thicket》ディスカード、《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》⇒《Taiga》からの《闇の腹心/Dark Confidant》という理想的なロケットスタート。
返すEsperは《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を引けず《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》を置いてターンを返す。
Loam側のボブは《不毛の大地/Wasteland》を捲り0点、そのまま不毛をプレイしてから腹心攻撃後に《燃え立つ願い/Burning Wish》で《壌土からの生命/Life from the Loam》を取得、続くEsperは基本土地を積んでおらず2枚目のフェッチを置いてターンを返すのみ。
Loam側続いて土地を捲り0点、土地を置かず腹心で攻撃、苦しいEsper側はワンチャンスを期待して《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で防御、アド源を失ったLoam側だが慌てずに《不毛の大地/Wasteland》を使いLoamで回収し2枚目を割りEsper側投了。
基本土地を積まない替わりに土地を24枚にして多少の土地破壊への耐性を持たせているがLoamエンジンの前には意味を持たなかった1本目でした。
G2
互いに1マリガン
Esper側先攻、《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》を置いてEnd
Loam側はフェッチ⇒《Badlands》から《炎の印章/Seal of Fire》、意外なカードが出てきてEnd
Esper側フェッチ置いてEnd
Loam側は不毛を置いて《闇の腹心/Dark Confidant》、EndにEsper側が《渦まく知識/Brainstorm》⇒フェッチを切る
Esper側《強迫/Duress》を連打し《森の知恵/Sylvan Library》と2枚目の《炎の印章/Seal of Fire》を奪う、割られないように自分の《不毛の大地/Wasteland》で寝ている《不毛の大地/Wasteland》を破壊してEnd
Loam側はフェッチから割られたくないのか《森/Forest》を置き《タルモゴイフ/Tarmogoyf》、この時点で5/6と割と大きい。
Esper側はアド源を置けずフェッチでEnd
Loam側はタルモ攻撃後にサイクリングして土地を置いてEnd
Esper側フェッチから4枚目の土地を置いて《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》、トークンを作りEnd
Loam側はトークンを印章で焼いてタルモでペスを落とす。
Esper側は温存していた《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でバウンスしてEnd
Loam側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》再プレイ
Esper側は再度バウンスして《闇の腹心/Dark Confidant》をプレイ
Loam側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》再々プレイしつつ《Maze of Ith》をセット
Esper側は《強迫/Duress》を捲りドローも芳しくない様子、0能力を起動してフェッチを切りトップを新しくしつつ2体目の《闇の腹心/Dark Confidant》でジェイスを守る構え。
Loam側はここで《燃え立つ願い/Burning Wish》という理想的なドロー、《紅蓮地獄/Pyroclasm》でボブを一掃してジェイスを落とす。
Esper側はドローEnd
Loam側はタルモで攻撃
Esper側はドローEnd
Loam側はタルモで攻撃、やむなくEsper側は《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》で受け止め次のドローに期待したところで
Loam側が《闇の腹心/Dark Confidant》をキャスト、Esper側投了。
参加してきた。
デッキは昨日のGW-Chaosを踏まえて色々と整理したもの、後悔済みのリスト見てもらうと整理しすぎたものが見つかるはずだ。
修正点は昨日フルボッコ食らった鷹を自分でも搭載したのと、それに絡めて相性の良いカード悪いカードで微調整。
R1 オサダさん@カルドーサMUDっぽいクラッシュ ××
1本目は頂点打って驚きの事実に気がついた後、ソープロの使い方が中途半端で負け、割りきって打つなら酔いが解ける前で打たないなら次の大物を狙うべきだった。
2本目は相手のブンで負け
R2 あさなま(再)@テンポバント
2本とも横に並べて勝ち
R3 オーダーバント
1本目は綺麗に捌いて勝ち、2本目はオーダー通されてワンチャンの殴打を掌握され負け、3本目は土地を攻めてオーダー打たれた時には鷹がブーンしつつ2回殴られても死なない状況にして勝ち
R4 猫あるくさん@アド厨コンかな?
鷹無双x2、最後相手のワンチャンを教区で潰したw
R5 黒単DD
1本目はヒムくらうもアド要素カードでフォローして勝ち、2本目は相手土地引けばドブンのハンドで土地引くのが遅れて勝ち
R6 プロ@DS
1本目は綺麗に先手の利を取られて負け、2本目は早期に森平地を確保してギデオンでコントロールしきって勝ち、3本目は見せてなかった鷹でクロック勝ち
5-1で3位、後悔ポイントと証人スロットを1枚見つければ大体メインは良い感じ、後のサイドは今回基本コンボ全切りだったので環境を踏まえて都度調整かな?
デッキは昨日のGW-Chaosを踏まえて色々と整理したもの、後悔済みのリスト見てもらうと整理しすぎたものが見つかるはずだ。
修正点は昨日フルボッコ食らった鷹を自分でも搭載したのと、それに絡めて相性の良いカード悪いカードで微調整。
R1 オサダさん@カルドーサMUDっぽいクラッシュ ××
1本目は頂点打って驚きの事実に気がついた後、ソープロの使い方が中途半端で負け、割りきって打つなら酔いが解ける前で打たないなら次の大物を狙うべきだった。
2本目は相手のブンで負け
R2 あさなま(再)@テンポバント
2本とも横に並べて勝ち
R3 オーダーバント
1本目は綺麗に捌いて勝ち、2本目はオーダー通されてワンチャンの殴打を掌握され負け、3本目は土地を攻めてオーダー打たれた時には鷹がブーンしつつ2回殴られても死なない状況にして勝ち
R4 猫あるくさん@アド厨コンかな?
鷹無双x2、最後相手のワンチャンを教区で潰したw
R5 黒単DD
1本目はヒムくらうもアド要素カードでフォローして勝ち、2本目は相手土地引けばドブンのハンドで土地引くのが遅れて勝ち
R6 プロ@DS
1本目は綺麗に先手の利を取られて負け、2本目は早期に森平地を確保してギデオンでコントロールしきって勝ち、3本目は見せてなかった鷹でクロック勝ち
5-1で3位、後悔ポイントと証人スロットを1枚見つければ大体メインは良い感じ、後のサイドは今回基本コンボ全切りだったので環境を踏まえて都度調整かな?
単なる緑黒のビッグマナ。
2《Bayou》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《森/Forest》
6《沼/Swamp》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《樹上の村/Treetop Village》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
2《永遠の証人/Eternal Witness》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4《叫び大口/Shriekmaw》
3《墓所のタイタン/Grave Titan》
4《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《不敬の命令/Profane Command》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《召喚の罠/Summoning Trap》
2《Bayou》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《森/Forest》
6《沼/Swamp》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《樹上の村/Treetop Village》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
2《永遠の証人/Eternal Witness》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4《叫び大口/Shriekmaw》
3《墓所のタイタン/Grave Titan》
4《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《不敬の命令/Profane Command》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《召喚の罠/Summoning Trap》
参加してきた。デッキはWGアグロ、馬術さんリスペクト?
最近下手になりすぎたので選択肢の少ないデッキにしてみた。
R1 青単うなぎ ×○○
ダイスロール勝ってれば的な展開で1本目を落とすも8ソープロかつ渡れないデッキなので基本相性は良いはず。といってもロード引かれたら負けを凌いで十手ゲーだった。
R2 t黒うなぎ ○×○
十手ゲー、+青緑剣ゲー、相手が土地詰まってなければ負けてた。
R3 神超さん@MBES ×△
ダイスロール勝ってれば的な展開+ミスもあって1本目を落とす。2本目もワームコイル+掘り込みの攻勢に凌いでたら時間切れ
R4 枕@グリクシスアグロ ○○
除去祭りに真っ向生物展開勝負、都合の良い引きが絡んでの勝ちを2本、トップ勝負で勝てると嬉しいね、勝利後のコーヒーがウマい
R5 御大@WB-Equip ○○
主力が同じような構成もこちらの除去の枚数が多かった+デッキが答えてくれて勝利
4-1の4位、十手貰ったけど誰かトレードします?
その後は晴れる屋に場所を移す御大&神超さんの後をついていって晩飯から駄弁って解散、明日は体調良ければAMC、0回戦の罠も高確率かな(笑
最近下手になりすぎたので選択肢の少ないデッキにしてみた。
R1 青単うなぎ ×○○
ダイスロール勝ってれば的な展開で1本目を落とすも8ソープロかつ渡れないデッキなので基本相性は良いはず。といってもロード引かれたら負けを凌いで十手ゲーだった。
R2 t黒うなぎ ○×○
十手ゲー、+青緑剣ゲー、相手が土地詰まってなければ負けてた。
R3 神超さん@MBES ×△
ダイスロール勝ってれば的な展開+ミスもあって1本目を落とす。2本目もワームコイル+掘り込みの攻勢に凌いでたら時間切れ
R4 枕@グリクシスアグロ ○○
除去祭りに真っ向生物展開勝負、都合の良い引きが絡んでの勝ちを2本、トップ勝負で勝てると嬉しいね、勝利後のコーヒーがウマい
R5 御大@WB-Equip ○○
主力が同じような構成もこちらの除去の枚数が多かった+デッキが答えてくれて勝利
4-1の4位、十手貰ったけど誰かトレードします?
その後は晴れる屋に場所を移す御大&神超さんの後をついていって晩飯から駄弁って解散、明日は体調良ければAMC、0回戦の罠も高確率かな(笑
年変わって初の構築戦、デッキは最初ぐらいは勝つつもりで去年手持ちで一番強かったBantコン
R1 BYE
やる気だしてもださなくてもBYEはBYEだった、1戦目BYEは勝利フラグと思って適当に観戦
R2 醤油@エルフ
相手がビートダウン選択したのでマナ域散らされないようにレンジャー除去してから爆薬で全流し、土地1枚で詰まった相手に展開して勝ち
2本目は手札落とされた返しにメドラートップして指定《垣間見る自然/Glimpse of Nature》、展開が止まった相手に土地が綺麗に伸びて《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》、メドラー飛ばして勝ち
R3 中島さん@LynxZoo
1本目はソープロ固め引きして騎士を対処してから爆薬でナカティルと仕事前のラバマンを除去、手札の尽きた相手にジェイスを着地させてアド稼いで火力で落とされた返しに2枚目セットで相手投了
2本目は捌き方ミスって余計なダメージくらうも相手の引きが芳しくない状態で騎士を並べて場を止めることに成功、除去か火力で負けるところをお互いに土地祭り、ペス引けたこっちの勝ち
R4 世界のMA@テンポバント
先行取られて《渦まく知識/Brainstorm》無駄遣いしたミスから《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》に手札覗かれた結果、全部に対処されて負け
2本目先手マリガンでダブマリするには微妙なハンドキープ、相手の《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》にまた何も出来ない状況になって負け
R5 エルフ
爆薬美味しいです。できて勝ち
ノー爆薬ケアで押されて負け、確かに正解
相手トリマリノーランドでマジックの闇に。
4-1で2位、パックからそこそこ当たりでたので良かった。
その後鍋パーティーやる組に付き合って新宿アメに、風邪が悪化して帰られた閣下は残念、適当にうだうだした後に帰宅
明日のデッキに悩み中
R1 BYE
やる気だしてもださなくてもBYEはBYEだった、1戦目BYEは勝利フラグと思って適当に観戦
R2 醤油@エルフ
相手がビートダウン選択したのでマナ域散らされないようにレンジャー除去してから爆薬で全流し、土地1枚で詰まった相手に展開して勝ち
2本目は手札落とされた返しにメドラートップして指定《垣間見る自然/Glimpse of Nature》、展開が止まった相手に土地が綺麗に伸びて《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》、メドラー飛ばして勝ち
R3 中島さん@LynxZoo
1本目はソープロ固め引きして騎士を対処してから爆薬でナカティルと仕事前のラバマンを除去、手札の尽きた相手にジェイスを着地させてアド稼いで火力で落とされた返しに2枚目セットで相手投了
2本目は捌き方ミスって余計なダメージくらうも相手の引きが芳しくない状態で騎士を並べて場を止めることに成功、除去か火力で負けるところをお互いに土地祭り、ペス引けたこっちの勝ち
R4 世界のMA@テンポバント
先行取られて《渦まく知識/Brainstorm》無駄遣いしたミスから《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》に手札覗かれた結果、全部に対処されて負け
2本目先手マリガンでダブマリするには微妙なハンドキープ、相手の《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》にまた何も出来ない状況になって負け
R5 エルフ
爆薬美味しいです。できて勝ち
ノー爆薬ケアで押されて負け、確かに正解
相手トリマリノーランドでマジックの闇に。
4-1で2位、パックからそこそこ当たりでたので良かった。
その後鍋パーティーやる組に付き合って新宿アメに、風邪が悪化して帰られた閣下は残念、適当にうだうだした後に帰宅
明日のデッキに悩み中
朝トイレに起きたけどまた寝る。
12時に起きて電話を取るとアラジンさんから、昨日の売上げと備品を返却ついでにMtg納めに晴れる屋に参加することに。
晴れる屋に着いて階段を上るとジンチョーさんと喫煙所で挨拶、開口一番「疲れてますね」自覚はあったが全身から疲れがにじみ出ていたようだ。(この後、店長店員他参加者にも言われたw)
R1 Zoo
初手《思考囲い/Thoughtseize》から入ってタルモを落として教主を焼く、丁寧に動いて息切れ前に《謙虚/Humility》に届いて勝ち
2本目も早々に《謙虚/Humility》、更に相手の土地を割って伸びない間に《思考囲い/Thoughtseize》で《クローサの掌握/Krosan Grip》を落として《根絶/Extirpate》して《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》出して勝ち
R2 BGコン
1本目綺麗に《謙虚/Humility》でマウント取ってトークン量産体制で勝ち
2本目《樹上の村/Treetop Village》連打で特殊土地対策減らしてたのが響いて負け
3本目初手温くてマリガン、土地1枚で動けないハンドでマリガン、スタートすると《Hymn to Tourach》で手札空になり独楽で見る先は無駄牌の悪い形にハマり負け
ここでドロップして適当に参加者とだべってから夕飯食べて帰宅。
明日帰省して適当な日に戻ってくる予定(予定?)
12時に起きて電話を取るとアラジンさんから、昨日の売上げと備品を返却ついでにMtg納めに晴れる屋に参加することに。
晴れる屋に着いて階段を上るとジンチョーさんと喫煙所で挨拶、開口一番「疲れてますね」自覚はあったが全身から疲れがにじみ出ていたようだ。(この後、店長店員他参加者にも言われたw)
R1 Zoo
初手《思考囲い/Thoughtseize》から入ってタルモを落として教主を焼く、丁寧に動いて息切れ前に《謙虚/Humility》に届いて勝ち
2本目も早々に《謙虚/Humility》、更に相手の土地を割って伸びない間に《思考囲い/Thoughtseize》で《クローサの掌握/Krosan Grip》を落として《根絶/Extirpate》して《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》出して勝ち
R2 BGコン
1本目綺麗に《謙虚/Humility》でマウント取ってトークン量産体制で勝ち
2本目《樹上の村/Treetop Village》連打で特殊土地対策減らしてたのが響いて負け
3本目初手温くてマリガン、土地1枚で動けないハンドでマリガン、スタートすると《Hymn to Tourach》で手札空になり独楽で見る先は無駄牌の悪い形にハマり負け
ここでドロップして適当に参加者とだべってから夕飯食べて帰宅。
明日帰省して適当な日に戻ってくる予定(予定?)
AaL Extra 新旧Sur比較
2010年12月6日 Legacyなぜここまで勢力を伸ばしたか、過去と比較しての自分用のおさらいをしてみる。
これはAaLを書いた時にも思ったが「書くことでの再認識」ってのは思考力の温い自分にとっては大事なんだなと。
過去
ATS、SA、Rec-Sur
→《憤怒/Anger》《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》によるアドバンテージエンジン、《貿易風ライダー/Tradewind Rider》《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》などによるハーフロック、または最適な一枚を持ってくるサーチエンジン
現在
Ven-Sur、Sur-Zoo、Bant-Sur
→《復讐蔦/Vengevine》《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》による状況的瞬殺、または最適な一枚を持ってくるサーチエンジン、更にデッキによっては《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》によりエンジン枚数も擬似的に増えている。
新旧でSurへの依存はそれほど変化してない様子
今更ながらに言えるのは昨今のカードパワー上昇によりサーチする効果が擬似的に強化された事で、サーチ回数の減少(1-2手少なくても決められる)、素引きした時に不要なカードの減少、それによるスロットの空きでデッキを強化しやすくなった。等の恩恵が生まれた。
結果、決定ターンの高速化が行われ、単純に針を刺して止める事が以前より難しくなったと言える。
(もちろん針そのものは有効だが後出しで止めようとしても手遅れの場合がある)
対処策としては以下があげられる。
1.意味を無くす(デッキの軸をずらしたメタ戦略、他に速度で殺すなど)
2.出させない(カウンター、手札破壊)
3.使わせない(針、サーチ禁止系、適者破壊、マナ基盤の破壊)
小手先で対処するなら3だが、コンボの多い環境なので1が丸く、次に丸いのは2だがその分確実性に欠ける
これはAaLを書いた時にも思ったが「書くことでの再認識」ってのは思考力の温い自分にとっては大事なんだなと。
過去
ATS、SA、Rec-Sur
→《憤怒/Anger》《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》によるアドバンテージエンジン、《貿易風ライダー/Tradewind Rider》《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》などによるハーフロック、または最適な一枚を持ってくるサーチエンジン
現在
Ven-Sur、Sur-Zoo、Bant-Sur
→《復讐蔦/Vengevine》《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》による状況的瞬殺、または最適な一枚を持ってくるサーチエンジン、更にデッキによっては《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》によりエンジン枚数も擬似的に増えている。
新旧でSurへの依存はそれほど変化してない様子
今更ながらに言えるのは昨今のカードパワー上昇によりサーチする効果が擬似的に強化された事で、サーチ回数の減少(1-2手少なくても決められる)、素引きした時に不要なカードの減少、それによるスロットの空きでデッキを強化しやすくなった。等の恩恵が生まれた。
結果、決定ターンの高速化が行われ、単純に針を刺して止める事が以前より難しくなったと言える。
(もちろん針そのものは有効だが後出しで止めようとしても手遅れの場合がある)
対処策としては以下があげられる。
1.意味を無くす(デッキの軸をずらしたメタ戦略、他に速度で殺すなど)
2.出させない(カウンター、手札破壊)
3.使わせない(針、サーチ禁止系、適者破壊、マナ基盤の破壊)
小手先で対処するなら3だが、コンボの多い環境なので1が丸く、次に丸いのは2だがその分確実性に欠ける
晴れる屋
試作六号
R1 レインさんサバズー 負け
確か1本取ったけど序盤を凌ぐ為の軽量除去を引けず押し切られ負け、ワンマリ後にデュアラン1フェッチ1独楽1あったから妥当だと思いたい。
独楽の先が噛み合わないのは仕方ない、そこまで要求するならドロー入れるべきだし。
R2 アント 負け
この時の構成じゃ無理、防御カードがヌルポと強迫、光輪ぐらいかな?デッキの速度が遅いからいずれにせよ対策・対策のカードを引かれて負ける未来しか無い気がする。
R3 エヴァ 勝ち
こっちのデッキに入っているカードは強いので、独楽さえ置ければマナと手札を確保できて勝てる・・・はず。実際の勝ち方も大体同じ
R4 親和 勝ち
ヌルポ無双、相手が対策切ってるならエンチュー含めてガン有利のはず。
2ー2の時点で用事によりドロップ
修正すべき点はコンボ耐性、あとドローを量ではなく質でフォローするかたちに修正してエンチューからのツールを厳選してみた。
対コンボの根幹は手札破壊4、ヌルポ3、光輪1をエンチュー2でフォロー、これに追加でサイド白力線を最低3枚取りたかったので疫病をメインに1枚移動、白力線をメインに1枚移しても運要素高いのでむしろ疫病は刺さる相手は多いだろうと。
日曜日
AMC
試作七号
1 オギさんジャンド 分け
綺麗に攻勢を捌けてBitterTirelで勝ち
血編み3枚打たれて捲れもトークンに向かって脈動という外道で負け
3本目時間切れで延長互いに削れず引き分け
2 タカミズくん黒白苦花 勝ち
かなり基本は近いけどこっちは生物全切りでメタっておいたので捌けて勝ち
2本目も似たような感じに。
3 よっしー罰火コントロール 勝ち
1本目は苦花トークンを罰する火で落とされてる間にるつぼ不毛決めて勝ち
2本目は押されるもしのいでる間に時間切れ
4 立木さんサバズー 勝ち
Rainさん相手の時と違ってエンチューから針で適者を止めつつ軽量除去連打で場を構築、維持して勝ち
2本目は謙虚貼るも止まらない生物の数で押し切られ負け
3本目は捌かれたはずが捌き返して気がつけば相手が土地祭りで勝ち
5 ヤマザキくん親和 負け
1本目は色事故負け
2本目はヌルポを置くだけの簡単なお仕事
3本目はヌルポを割られて乙
正直サイドミスと相手の動きに注意しなかった自爆、頭カボチャといっても良い
脳内反省会から
まずサイドアウトがボケボケ、いつもなら独楽アウトヌルポインなのになぜか1本目で打てずに腐った強迫抜いてしまう。
3本目も相手が2ターン目に3マナ使わずに返したのだから推測できるのは青の打ち消し、白の解呪系の類(赤・緑の土地は見てなかった+色が白黒に寄っていた)この推測からこちらは土地を伸ばして相手の賞味期限を過ぎるか、ブッパした返しにヌルポを置いてから対処すれば良かったはず。
6 チメリカ 負け
2本ともいろんな所に細かいミスがあるので負けても仕方ない。
特にエンチュー先を間違えた+その際にトップの独楽を忘れて混ぜ込んでしまった辺りは自分でも何やってるのか首をひねる。
全ラウンド長期戦で1、3、4ラウンドは時間切れまで対戦したぐらいのデッキなので残り2戦でのミス多発はプレイヤーの問題だろうなぁ、デッキは形はまとまったけどあんまりオススメできないね。対処方法が全部後出しでやらないといけないし独楽の経験値積むにはいいデッキなのかもしれない(笑
それとこのデッキは5大会目にして3ー2-1で初の勝ち越し(笑)
試作六号
R1 レインさんサバズー 負け
確か1本取ったけど序盤を凌ぐ為の軽量除去を引けず押し切られ負け、ワンマリ後にデュアラン1フェッチ1独楽1あったから妥当だと思いたい。
独楽の先が噛み合わないのは仕方ない、そこまで要求するならドロー入れるべきだし。
R2 アント 負け
この時の構成じゃ無理、防御カードがヌルポと強迫、光輪ぐらいかな?デッキの速度が遅いからいずれにせよ対策・対策のカードを引かれて負ける未来しか無い気がする。
R3 エヴァ 勝ち
こっちのデッキに入っているカードは強いので、独楽さえ置ければマナと手札を確保できて勝てる・・・はず。実際の勝ち方も大体同じ
R4 親和 勝ち
ヌルポ無双、相手が対策切ってるならエンチュー含めてガン有利のはず。
2ー2の時点で用事によりドロップ
修正すべき点はコンボ耐性、あとドローを量ではなく質でフォローするかたちに修正してエンチューからのツールを厳選してみた。
対コンボの根幹は手札破壊4、ヌルポ3、光輪1をエンチュー2でフォロー、これに追加でサイド白力線を最低3枚取りたかったので疫病をメインに1枚移動、白力線をメインに1枚移しても運要素高いのでむしろ疫病は刺さる相手は多いだろうと。
日曜日
AMC
試作七号
1 オギさんジャンド 分け
綺麗に攻勢を捌けてBitterTirelで勝ち
血編み3枚打たれて捲れもトークンに向かって脈動という外道で負け
3本目時間切れで延長互いに削れず引き分け
2 タカミズくん黒白苦花 勝ち
かなり基本は近いけどこっちは生物全切りでメタっておいたので捌けて勝ち
2本目も似たような感じに。
3 よっしー罰火コントロール 勝ち
1本目は苦花トークンを罰する火で落とされてる間にるつぼ不毛決めて勝ち
2本目は押されるもしのいでる間に時間切れ
4 立木さんサバズー 勝ち
Rainさん相手の時と違ってエンチューから針で適者を止めつつ軽量除去連打で場を構築、維持して勝ち
2本目は謙虚貼るも止まらない生物の数で押し切られ負け
3本目は捌かれたはずが捌き返して気がつけば相手が土地祭りで勝ち
5 ヤマザキくん親和 負け
1本目は色事故負け
2本目はヌルポを置くだけの簡単なお仕事
3本目はヌルポを割られて乙
正直サイドミスと相手の動きに注意しなかった自爆、頭カボチャといっても良い
脳内反省会から
まずサイドアウトがボケボケ、いつもなら独楽アウトヌルポインなのになぜか1本目で打てずに腐った強迫抜いてしまう。
3本目も相手が2ターン目に3マナ使わずに返したのだから推測できるのは青の打ち消し、白の解呪系の類(赤・緑の土地は見てなかった+色が白黒に寄っていた)この推測からこちらは土地を伸ばして相手の賞味期限を過ぎるか、ブッパした返しにヌルポを置いてから対処すれば良かったはず。
6 チメリカ 負け
2本ともいろんな所に細かいミスがあるので負けても仕方ない。
特にエンチュー先を間違えた+その際にトップの独楽を忘れて混ぜ込んでしまった辺りは自分でも何やってるのか首をひねる。
全ラウンド長期戦で1、3、4ラウンドは時間切れまで対戦したぐらいのデッキなので残り2戦でのミス多発はプレイヤーの問題だろうなぁ、デッキは形はまとまったけどあんまりオススメできないね。対処方法が全部後出しでやらないといけないし独楽の経験値積むにはいいデッキなのかもしれない(笑
それとこのデッキは5大会目にして3ー2-1で初の勝ち越し(笑)
柏木FMLと川崎PACとAMCに参加してきた
遊びで調整してたゴブリンストンピィだが、ひと段落つけて次の何かを組もうかと考えて区切りの意味で使用することに
コンセプトは《ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord》+《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
これに一番形を合わせやすかったのが赤ストンピィの金属+2マナ土地からの歌ストーム。
追加で各種相性の良いゴブリンをピックし、除去の薄さを火花鍛冶と名手に首輪で補うことにする。
柏木
×Bant-Sur
○Elves-Sur
○Elves
×CTT
○Helmvoid
勝ちはティム+首輪やブンブン、負けは素の対策持ちや回りが悪くて負けたり
徹夜明けでPACに行くが本戦はだるくなって投了、その後のうちあげだけもりあがって帰宅
AMC
R1 Zoo ×○○
ネタバレしないように1本目押し切られ負け
2本目は月刺して勝ち
3本目は相手のトリマリの闇
R2 Eva ○××?
1本取った気がする、後は疫病やクロックサイズで負け
R3 装備品白ウィニー ○○
2ターン目に金属歌から探索→巣穴で3/1が8体、勝ち
2本目は探索者でマナを生んでゴブリン14体ぐらい、相手の十手は鋳塊かじりで落として
賛美天に首輪で8点回復されるも返しに包囲攻撃の司令官と探索者で本体狙撃で勝ち
R4 Dredge ○○
相手が掘ってくれたターンに決めるカードは落ちずにすんでくれたので戦争司令官のエコーを払わずで橋を消しておく、そのまま殴りあいに持ち込んでクロック勝ち
2本目も殴り合い、15点削られて残り1の返しでゴブリンの酋長で強化して14点削って勝ち
R5 Rock ××
相手の1ターン目に鳥でアウト臭、とりあえず《破滅的な行為/Pernicious Deed》引かれる前にとブッパするも当然初手にあり乙。2本目は月で相当遅らせるも2体のタルモから押し切られt負け
R6 Goblin ×○○
1本目はブッパしたら1点届かず負け、2本目は相手が妨害重視のサイドしてくれた分の手札差で勝ち、3本目も妨害と紙一重で届かせて勝ち
R7 Reanimater ××
明るいフランス人、iphoneのアプリがお洒落
1本目は手札破壊と打ち消しで誤魔化されてる間にイオナ釣られて終了、
2本目は後手1キル決められて死亡
今回墓地対策全切りしてたから0-10です(笑
4-3
相性よければ勝てて、悪かったら無理ってぐらいハッキリしたデッキ、次はどんなのを組もうかな
遊びで調整してたゴブリンストンピィだが、ひと段落つけて次の何かを組もうかと考えて区切りの意味で使用することに
コンセプトは《ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord》+《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
これに一番形を合わせやすかったのが赤ストンピィの金属+2マナ土地からの歌ストーム。
追加で各種相性の良いゴブリンをピックし、除去の薄さを火花鍛冶と名手に首輪で補うことにする。
柏木
×Bant-Sur
○Elves-Sur
○Elves
×CTT
○Helmvoid
勝ちはティム+首輪やブンブン、負けは素の対策持ちや回りが悪くて負けたり
徹夜明けでPACに行くが本戦はだるくなって投了、その後のうちあげだけもりあがって帰宅
AMC
R1 Zoo ×○○
ネタバレしないように1本目押し切られ負け
2本目は月刺して勝ち
3本目は相手のトリマリの闇
R2 Eva ○××?
1本取った気がする、後は疫病やクロックサイズで負け
R3 装備品白ウィニー ○○
2ターン目に金属歌から探索→巣穴で3/1が8体、勝ち
2本目は探索者でマナを生んでゴブリン14体ぐらい、相手の十手は鋳塊かじりで落として
賛美天に首輪で8点回復されるも返しに包囲攻撃の司令官と探索者で本体狙撃で勝ち
R4 Dredge ○○
相手が掘ってくれたターンに決めるカードは落ちずにすんでくれたので戦争司令官のエコーを払わずで橋を消しておく、そのまま殴りあいに持ち込んでクロック勝ち
2本目も殴り合い、15点削られて残り1の返しでゴブリンの酋長で強化して14点削って勝ち
R5 Rock ××
相手の1ターン目に鳥でアウト臭、とりあえず《破滅的な行為/Pernicious Deed》引かれる前にとブッパするも当然初手にあり乙。2本目は月で相当遅らせるも2体のタルモから押し切られt負け
R6 Goblin ×○○
1本目はブッパしたら1点届かず負け、2本目は相手が妨害重視のサイドしてくれた分の手札差で勝ち、3本目も妨害と紙一重で届かせて勝ち
R7 Reanimater ××
明るいフランス人、iphoneのアプリがお洒落
1本目は手札破壊と打ち消しで誤魔化されてる間にイオナ釣られて終了、
2本目は後手1キル決められて死亡
今回墓地対策全切りしてたから0-10です(笑
4-3
相性よければ勝てて、悪かったら無理ってぐらいハッキリしたデッキ、次はどんなのを組もうかな
参加してきた。
なんか腕の疲労がとれてない感ありつつ手札が毎回お通夜だった。普段とシャッフルが違うから?無作為化が不十分によるものなのか、単純に引きがお爺ちゃんなのか、後者であろうことは無意識にスルー。
それとみんな真面目にデッキ調整の場にしたり、普段遊べないデッキを持ち込んでて間に合わせのデッキな自分とちょっとモチベの差を感じた。
ドレッジ、ローム、カナスレ辺りとの対戦が出来たのは収穫、単純に対戦不足とか苦手意識のあるところなので。
終了後は焼肉で打ち上げ、六歌仙は満員の札がかかってたので牛達、喰いすぎたw
なんか腕の疲労がとれてない感ありつつ手札が毎回お通夜だった。普段とシャッフルが違うから?無作為化が不十分によるものなのか、単純に引きがお爺ちゃんなのか、後者であろうことは無意識にスルー。
それとみんな真面目にデッキ調整の場にしたり、普段遊べないデッキを持ち込んでて間に合わせのデッキな自分とちょっとモチベの差を感じた。
ドレッジ、ローム、カナスレ辺りとの対戦が出来たのは収穫、単純に対戦不足とか苦手意識のあるところなので。
終了後は焼肉で打ち上げ、六歌仙は満員の札がかかってたので牛達、喰いすぎたw
柏木Friday Midnight Legacy
2010年4月2日 Legacy コメント (1)詳細でました。
http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/kashiwagi/index.html
4 / 9 (金) :柏木 Friday Midnight Legacy
5 / 21 (金) :柏木 Friday Midnight Legacy(予定)
柏木 Friday Midnight Legacy
受付:24:00~24:30
開始:24:30~
参加費:1,000円(入場料込み)
定員:20名
スイス4~5ラウンド
参加人数とか読めないのでまずはお試しでやるそうです。
最初から人数溢れることは無いと信じたいなw
FNMドラフトも開催してるようなのでドラフト→レガシーと楽しめることでしょう。
時間的には中野→新宿のレガシーハシゴすら可能
それと今週末は ヨッシーアリーナ@N天堂がありますが柏木Vintageもあります。
Vintageのデッキを用意しておくとアリーナであふれた時用に便利。
http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/kashiwagi/index.html
4 / 9 (金) :柏木 Friday Midnight Legacy
5 / 21 (金) :柏木 Friday Midnight Legacy(予定)
柏木 Friday Midnight Legacy
受付:24:00~24:30
開始:24:30~
参加費:1,000円(入場料込み)
定員:20名
スイス4~5ラウンド
参加人数とか読めないのでまずはお試しでやるそうです。
最初から人数溢れることは無いと信じたいなw
FNMドラフトも開催してるようなのでドラフト→レガシーと楽しめることでしょう。
時間的には中野→新宿のレガシーハシゴすら可能
それと今週末は ヨッシーアリーナ@N天堂がありますが柏木Vintageもあります。
Vintageのデッキを用意しておくとアリーナであふれた時用に便利。
今日はEDH戦やってて調整会の方と含めて10人ぐらい
ニコちゃん@ANT相手にMerfolkのメインとZooサイド戦を練習
練習だからか状況に応じて引ける出来る子でした。本番は多分引けない子
その後にEDH4人戦、ガチ目のニコ&agibara&てつろー@未調整版+僕の温EDHデッキ、3人の牽制の合間に率先して削りに動くもバランス意識したせいで終わらず。
自分負けてもいいから早い段階で2人落とすぐらいの勢いが無いと長期化する
これをデッキパワーあげることで対処すると瞬殺ゲーになってしまい、個人的にやってる意味を見出せなくなる。むしろ一人落ちたらライフ順でケリつけて次のゲームぐらいが妥当か
ニコちゃん@ANT相手にMerfolkのメインとZooサイド戦を練習
練習だからか状況に応じて引ける出来る子でした。本番は多分引けない子
その後にEDH4人戦、ガチ目のニコ&agibara&てつろー@未調整版+僕の温EDHデッキ、3人の牽制の合間に率先して削りに動くもバランス意識したせいで終わらず。
自分負けてもいいから早い段階で2人落とすぐらいの勢いが無いと長期化する
これをデッキパワーあげることで対処すると瞬殺ゲーになってしまい、個人的にやってる意味を見出せなくなる。むしろ一人落ちたらライフ順でケリつけて次のゲームぐらいが妥当か
横浜レガシー2日目分布(かなりずれた・・・)
2010年4月1日 Legacyでも見直す気力がない。
Beatdown
Zoo
Naya 11
Naya-Bant 1
Landfall 1
WG Aggro 2
UR Aggro 1
Burn 1
White Weenie 1
Black Weenie 1
Kavu Justice 1
Steroid 1
Rebel 1
Madness 1
Fires 1
Pro-Fires 1
Dragon Stompy 4
Scepter Burn 1
MUD 1
TrinketStalker 1
Clock Permission
Bant 3
Pro-Bant 3
CTx
Bant 4
Pro-CTG 3
Painter 2
Supreme 4
Baseruption 3
Dreadstill 1
Landstill 1
Threshold UGr 2
UGR Tempo 1
Team America 2
UW Tempo 1
Counter Sliver 2
Beatdown/Combo
Dredge 5
Combo
Aluren 1
Belcher 3
Enchantress 4
Valakut 1
ANT
UB 1
UBG 10
UBRW 3
UBWG 2
ANP 2
Painter 1
Reanimater 7
Myojin 2
EggStorm 2
MBC+Helmvoid+PainterStone 1
Barren Glory 1
Aggro Control
Aggro Loam 7
Jund 1
Mono Black 1
UR Control 1
Eva Green
BG 3
DD 2
Pox 4
Bant-Sur 3
Pro-Sur 2
Gift-Sur 1
ATS 1
SA 2
BGW Aggro 1
Rock 5
DD Loam 1
BGW Land-Destruction 1
BUG Library-Destruction 1
BW Confidant 1
ITF 1
TurboJokulhaups 1
Control
Landstill 8
Mono Black 2
Mono Blue 1
Lands.dec 1
Scepter 1
BtB 3
Tezz 2
White Stax 1
Tribe
Goblin
Mono Red 1
Rbg 5
Rb 4
Elves
Combo 1
Faeries Zur 1
Merfolk
Mono Blue 10
Ub 1
Uw 1
Kithkin 1
Soldier 1
Beatdown
Zoo
Naya 11
Naya-Bant 1
Landfall 1
WG Aggro 2
UR Aggro 1
Burn 1
White Weenie 1
Black Weenie 1
Kavu Justice 1
Steroid 1
Rebel 1
Madness 1
Fires 1
Pro-Fires 1
Dragon Stompy 4
Scepter Burn 1
MUD 1
TrinketStalker 1
Clock Permission
Bant 3
Pro-Bant 3
CTx
Bant 4
Pro-CTG 3
Painter 2
Supreme 4
Baseruption 3
Dreadstill 1
Landstill 1
Threshold UGr 2
UGR Tempo 1
Team America 2
UW Tempo 1
Counter Sliver 2
Beatdown/Combo
Dredge 5
Combo
Aluren 1
Belcher 3
Enchantress 4
Valakut 1
ANT
UB 1
UBG 10
UBRW 3
UBWG 2
ANP 2
Painter 1
Reanimater 7
Myojin 2
EggStorm 2
MBC+Helmvoid+PainterStone 1
Barren Glory 1
Aggro Control
Aggro Loam 7
Jund 1
Mono Black 1
UR Control 1
Eva Green
BG 3
DD 2
Pox 4
Bant-Sur 3
Pro-Sur 2
Gift-Sur 1
ATS 1
SA 2
BGW Aggro 1
Rock 5
DD Loam 1
BGW Land-Destruction 1
BUG Library-Destruction 1
BW Confidant 1
ITF 1
TurboJokulhaups 1
Control
Landstill 8
Mono Black 2
Mono Blue 1
Lands.dec 1
Scepter 1
BtB 3
Tezz 2
White Stax 1
Tribe
Goblin
Mono Red 1
Rbg 5
Rb 4
Elves
Combo 1
Faeries Zur 1
Merfolk
Mono Blue 10
Ub 1
Uw 1
Kithkin 1
Soldier 1
横浜レガシー初日分布(少し適当)
2010年3月30日 Legacy軽く流して書いたから数合わない疑惑(笑
Beatdown
Zoo
Naya 6
Bant 1
Naya-Bant 2
Jund-Naya 1
D&T 1
Berserk Stompy 1
BW Aggro 2
Burn 1
White Weenie 2
Angel Stompy 1
Kavu Justice 1
Clock Permission
Bant 3
Pro-Bant 1
CTx
UG 1
Bant 4
Pro-CTG 2
Painter 1
Supreme 4
Baseruption 1
Dreadstill 1
Threshold UGr 1
Madness 1
Beatdown/Combo
Dredge 3
Combo
Belcher 2
Enchantrell 3
Valakut 1
Tezz 1
ANT
UBW 2
UBG 4
ANP 2
Painter 3
Reanimater 5
Stasis 1
Aggro Control
Aggro Loam 1
Jund 1
Mono Black 2
UR Control 1
Eva Green
BG 4
DD 2
Pox 4
BG Command Control 1
Bant-Sur 2
Pro-Sur 1
SA 1
Rock 3
DD Rock 1
BG Land-Destruction 1
Control
Landstill 3
Stillress 3
Mono Black 2
Lands.dec 1
Scepter 1
BtB 1
Tezz 1
Tribe
Goblin
Mono Red 1
Rbg 2
Rb 1
Elves
no combo 3
Order 1
Faeries
no Bitter 1
Stalker 2
UR 1
Ninja 1
Merfolk
Mono Blue 5
Ug 2
Uw 2
t Nought 1
Kithkin 1
Beatdown
Zoo
Naya 6
Bant 1
Naya-Bant 2
Jund-Naya 1
D&T 1
Berserk Stompy 1
BW Aggro 2
Burn 1
White Weenie 2
Angel Stompy 1
Kavu Justice 1
Clock Permission
Bant 3
Pro-Bant 1
CTx
UG 1
Bant 4
Pro-CTG 2
Painter 1
Supreme 4
Baseruption 1
Dreadstill 1
Threshold UGr 1
Madness 1
Beatdown/Combo
Dredge 3
Combo
Belcher 2
Enchantrell 3
Valakut 1
Tezz 1
ANT
UBW 2
UBG 4
ANP 2
Painter 3
Reanimater 5
Stasis 1
Aggro Control
Aggro Loam 1
Jund 1
Mono Black 2
UR Control 1
Eva Green
BG 4
DD 2
Pox 4
BG Command Control 1
Bant-Sur 2
Pro-Sur 1
SA 1
Rock 3
DD Rock 1
BG Land-Destruction 1
Control
Landstill 3
Stillress 3
Mono Black 2
Lands.dec 1
Scepter 1
BtB 1
Tezz 1
Tribe
Goblin
Mono Red 1
Rbg 2
Rb 1
Elves
no combo 3
Order 1
Faeries
no Bitter 1
Stalker 2
UR 1
Ninja 1
Merfolk
Mono Blue 5
Ug 2
Uw 2
t Nought 1
Kithkin 1
【スタック解決】GP横浜サイド・レガシーデッキリスト
2010年3月28日 Legacy コメント (3)AMCメニュー欄からどうぞ
とりあえず全部打ちました、色々ミスもあると思われます。人間だもの
見つけたらコメント欄で指摘してくれると気力が戻った時に対応します。
初日のデッキリストは公式からも拾ってきたので全部入ってますが、2日目の分は公式があげてくれないのでT8だけ漏れている珍しいリストになりました。
それと順位表の入手ができなかったので基本順位無しです。デッキ分布とめぼしいデッキを捜す程度にしか役立ちませんがご容赦のほどを。
でも今日また何十枚かのリストが積みあがる・・・つまり・・・どういうことだってばよ!
とりあえず全部打ちました、色々ミスもあると思われます。人間だもの
見つけたらコメント欄で指摘してくれると気力が戻った時に対応します。
初日のデッキリストは公式からも拾ってきたので全部入ってますが、2日目の分は公式があげてくれないのでT8だけ漏れている珍しいリストになりました。
それと順位表の入手ができなかったので基本順位無しです。デッキ分布とめぼしいデッキを捜す程度にしか役立ちませんがご容赦のほどを。
でも今日また何十枚かのリストが積みあがる・・・つまり・・・どういうことだってばよ!