金曜夜にシングルと箱購入、Exp出たから良箱

新顔の使用感を試すために段階踏んで調整していく

土曜日

従来の形に単に予見者ぶっこんだりブリンガー入れたもので2-4
ドラスト、RUGは仕方ない、ミラクルはG3のプレイ手順ミスだろうと結論
エスパー戦は事故った。

予見者は基本的に無条件採用でもよさげ、ブリンガーはクセ強いから悩ましい
何でも出来るけど手順的に忘却蒔きと一緒にすると被った時に出すタイミング無い感じ
忘却⇒ウラモグの流れが割りと鉄板なのが問題?

日曜日

ミミック入りの攻めの構成、ちょい構築ミスって最後に不毛積み忘れた、
4-2、負けに直結してたから不毛は入れ得っぽい
ミミックは予想通り安定を捨ててブンを取った構成、
1T2体からの8点、12点を1回だけできた。

とりあえず追加されたカードが多すぎて調整が全然できてないのがわかる
採用カードでアグロからコントロールまで変化するし、コンボじみた構成も出来るので当分は勝率犠牲にしても自分なりの採用基準を設けておくつもり

モダン事情

2016年1月18日 TCG全般
プレリ中に禁止情報でまわってTwitter上では阿鼻叫喚でしたね
自分はまた突撃したくなったときだけモダン勢で当分レガシー予定

黒単エルドラージ、派手だけどガンメタするほど強くなく、無視するほど弱くない
相性も結構出るデッキなので今の投機的高騰はやりすぎだなとも思う
ミッドレンジ+ランプという今までのあまり見ない軸のデッキなので過剰に意識している人は構築時の対策をミスってる可能性あるのかも?

現状、メジャーなのが昇華型の黒単と、ブンを少し減らして弱点を補填した黒白型の2種
前者は墓地対+ブンによるサイズ差がナチュラルに優位立たせるマッチも多く攻めるイメージ、後者は弱点を上手く潰してサイズ差で捲くる受けのイメージ。この辺りは好みによるのかなとも

ハートレス型は昇華型よりも前のめりなランプのイメージ、個人的には縦のシナジーなのとスイーパーの全塵と相性悪いんで嫌い、差し戻し、スネアの的になりがちだし


プレリリース

2016年1月18日 TCG全般
今年も土曜昼に消防点検入ったので昼プレリ潰れた

ぴこーん

柏木夜プレリに参加して昼の点検まで寝ればいいのだ。
俺はウギンの目を引いてエルドラージをサーチするぜ!

金曜深夜柏木

神話レア3枚、うち1枚はフォイルの種類的には大当たり
・自殺ドラージ
・生贄ドラージ
・鏡の池(Foil)
・わーるどぶれいかぁあああ
・赤青土地(プロモ)
緑赤?t無

うーん、構築的には除去無し微妙だった。


土曜夕方から再度柏木

ギデオン引いて良かったけどメインカラー引けなくて死ぬこと多数でフラストレーションたまるゲームやった。白黒t無
2枚の確除去あったのが救い(それがほぼ全て)

日曜朝から晴れる屋

えんどぶりんがぁあああ は引いたけどあんま手札こなかった、赤青t無
一応軽く攻められる構築で良かったが除去が2点2枚とかバウンス1枚とかテクニカルすぎたのと初対面で煽ってくるプレイヤーいて楽しめなかった。

昼の部がチーム戦定員でアウト、テクテク新宿までいって勝牛

夕方までゼリアでお茶して柏木でラストプレリ
ウギンの目にはたどり着けなかった。無念(ちなみにエクペデが欲しかったわけでなくプレリという環境でエルドラージをサーチしたいだけの人生であった)

プールも微妙、除去は大物潰しと+3-3の2枚のみで禁断の3色t無、仕方ないのでマナサポート多目、かつ土地18構成

G1後手負けとマナスク死、先手優位展開からレア出されて雑に除去連打でゴリ押され負け、G2で2/1飛行を雑にブロックにまわしてくれて逆に助かってるのに場が森3フィルター1で止まりドローが3赤、3赤、3赤赤、3白、6と引いて死亡
事故ってつけこめず負けて少しいらついた、自省案件

G2はデッキ負けてたけど相手マナフラで勝、マナトラブル多いとリミテッド残念感ぱない。

あと皆なんでそんなに除去持ってるの?俺のプール除去無いんだけど。
ただ置き続ける構成
日曜日

エルドラージを連荘で使うにも完全体待ちなので違うデッキ。

久しぶりにNic-fit with Trap、とりあえず奇襲で遊ぶデッキなのでサイドもバリアブルに、
前回はサイドからオムニだったので今回はサイドからリアニプラン、打消しどんとこいやー(フラグ)

R1 ANT ×○×
うん、打消しないね。
仕方ないので頑張ってドロソでセラピー探しに行くも見つからず順当負け
セラピーで誤魔化してヴェンデと大梟でビート
まぁ負け

R2 ゾンビ ○××
うん、打消しないね。
仕方ないので頑張ってマナ伸ばしてタイタンx2、相手は死ぬ
サイド後は手札噛み合わず負けー。

R3 SneakShow ××
うん、生物ガン無視されるね。
ヴェンデにカウンターワンチャン思ったけど先手2キルは無理やねん。
ぶっぱ型にドブンされると無理やねん。

ドロップ


月曜日
家で観戦するつもりだったけど日曜日がスッキリしなかったので結局晴れる屋へ
⇒人身で電車遅延による遅刻・・・、昼飯食べてからの2回戦、デッキはエルドラージストンピィ

R2 4C ○×○だったかな?

R3 感染 ××
さす無理、2ゲーム目は三玉置いたけどこっちが詰まった。
ミスも多かったしもう少し考えて動かんとなー。

R4 アグロローム ○×○
メインは相手知らない状態でレリック2枚たたきつけたw
2ゲーム目はモックスからの森知恵⇒チャリ1⇒騎士の流れ
3ゲーム目は結構なシーソーゲームも忘却蒔きで貰ったIthが鉄壁の守りを演出しライフ1の耐え

R5 ミラクル ○○
メインは目からウラモグどーん
偶数絶対殺すマン!の活躍により天使の奇跡は起きなかった(トークンではブロックできない為)

3-2の9位、1戦目の不戦敗ががが。

大会の合間合間で神決定戦を観戦、スタンは挑戦者がメタ読みの勝利だったが神も食い下がり接戦で挑戦者の勝ち
モダンはメタ読みよりも構築力とプレイングの差かなー?見た目は邪神の圧勝
レガシーはメタ読みで神が圧勝したかと思ったらつっちーが食い下がって接戦で神の勝ち

神挑戦者のあの独特なメタ読み勝負は面白くもあるが歪みもあるので割り切りは大切ですね


エルドラージ

2016年1月10日 TCG全般
浸食されすぎてポストが抜けました。

先週3-4で冴えなかったストンピィ型エルドラージ、負けがヒムリリアナデッキに3敗と土地単を踏まえ、参考にMOのモダンのレシピを漁って調整し再度リベンジ

R1 ミラクル ○○
R2 ミラクル(優勝者) ○××
R3 ミラクル ○×〇?うろおぼえ
R4 スニショ ×〇〇
R5 ポスと ○×○
R6 ジャンド ID(フリプは勝てた)

4-1-1で5位

R2は土地詰まっての負けと最後ウラモグキャストのターンに天使出されたからしゃーないポスト型と違って出来ること限られてるゆえ。

ゲートウォッチ前の原型としては大体満足、スポイラーみる感じでは最終到達マナをどこに置くかでアグロからミッドレンジ、さらにコントロールまで見れて構築が楽しみ

大きなイベント一通り終わって、年末ネタとして

10位 ジェイス水没事件
鞄の中で水筒だばぁ、デッキはかろうじてセーフも借りてたらしい童ジェイス3枚が水没
自分じゃないけど、水物の管理は気をつけようと思いました。

9位 GP千葉2015の予約カウントダウン祭り
昨今のプレイ人口増加を印象づける出来事、更新する度に残り数が減っていくのでエヴァごっこを楽しんでた。

8位 GP京都のBYEをリミテッドで獲得
皆が本厚木に遠征してるタイミングで冗談半分に「他のレガシー民こないしワンチャン」で、決勝はリミテッドやスタン主体の知人だったので五体投地でBYE獲得に成功

7位 BMO本戦欠場
前日ヴィンテージ遊んだあと、一気に体調崩して1週間ぐらいフラフラ、一寸後悔した。

6位 身内の優勝、入賞多数
長いことやってると友人知人も増えますが、今年はかなりの友人が優勝ないし上位入賞できてて良かった。
晴れる屋さんで遊んでると対戦の質と量の両面で鍛えられてるということなのかもしれません。

5位 ラストサン
初日7-1!からの0-6という見事な直線、
起きた時点でGP横浜の2日目と同じ体調だった辺り2日制に対する自分のゲーム体力の無さを実感しました。

4位 赤白人間がデッキウォッチに掲載される
タッチ赤デスタクという形でそこそこ勝ち越せた秀作が取り上げられて嬉しかった。

3位 日本レガシー選手権(春)優勝
GP開催前はエタフェス、エタパ、GPサイドの日レ選がレガシー民の三大トーナメント的なポジションだったので
優勝できたのは素直に嬉しかった、賞品も豪華だったし。

2位 黒単エルドラージを作った
先駆者となれるのはデッキビルダーとして非常に嬉しいこと、
先週にヴィンテージでもウラモグキャストに成功して全フォーマット達成もできました。

1位 日本初のレガシーGPが京都で開催される
色々あるなかでやはりこれが1番かなと、成績は振るわなかったけど観光も色々リベンジできて楽しかったです。

土曜

BUG 先 010/010 ×○○
シギレイビーム

デスタク 後 100/000 ×○○
不毛連打とリシャポ

マーフォーク 先 110/100 ××
ワンマリでマナ伸びるハンド⇒マナ伸ばすターン無い上に置いてる土地が墳墓x2(+ハンドもう一枚)
マナミスって捲くるチャンス手放して負け

ジャンド@ヨースケ 先 200/000 ○××
ダブマリもマナだけは伸びるハンドキープ、タルモ3枚目でラストターン宣言された返しに地図、30マナ出るから目⇒エムラで勝ち
手札から出したいカードを直前で思考囲いで落とされるx3で強制マナフラで負け
マナスク発生、仕方ないね

今年のエタフェス終了、後は競技だからPWP乞食頑張るつもりで継続

ジャンク 後 100/000 ×○○
騎士で不毛連打が見えたので諦めてポストを複数生贄に差し出してイスとターバナークルで守備表示
一箇所ミスって墳墓で余計なダメージくらった分でシギレイビーム死

G3、相手土地3、死儀礼、ガドック、サリア、メーレン、スプライト、
こちら残7で墳墓、ポスト、舞台、アーボーグと地図、ほぼ負けの盤面
相手のエンドに悩んで舞台ポスト化は諦めて地図サーチ、候補色々検討したけど
ターバナークルサーチのワムコトップ条件(デッキ3枚)、
シャッフルお願いしマース⇒ワムコ!のご都合展開で相手除去無く勝利

ジャンド 後 000/010 ×○○
メモ見る限り森知恵で追加の不毛くらって死亡

ここでスタッフにPWPx1の話を聞いてションボリ

スニショ 先 01/11 ○○
だまし討ち置かれるも肉無し削りきり
針でだまし討ち止めて後は詰め将棋して勝ち

バーン 先 00/00 ○○
ポストスタート、相手ガイド、ポスト、微光地からのワムコで勝ち
ポストスタート、ヴェズーバポストからの抵抗の宝球、微光地からのワムコ
全塵2と土地を手札に残し勝利
バーン戦でこんなに圧勝したの初めてですわー。

4C Delver@にゃあ 後 010/110 ×○T
最後引き分けは二人とも負けなのでトスって終戦

6-3

遊び人4人パーティーを組んで、去年も行ったもんじゃ屋さんへ
たこやきもんじゃ美味しいです。

日曜

深夜のテンションでVintage版黒単エルドラージを組んでいざ

R1 ヘイトベアー 後 ○○
ウラモグキャストして勝利、これで(プレリの)リミテ含め全フォーマットでウラモグキャストに成功
実績が解放されました。(cv.好きな声優で)

R2 メンター ○×○
2マナ土地からアメトゲ出したら相手返しにモックスx3、次のターンにロータスってどんだけー。
って思ってたらその後も土地でマナフラになった相手にファッティ連打

土地モックスから土地ガッシュロータスメンターモックスモックステイゴー、エンドにソプロが忘却蒔きに
ライフ25が4回の果敢で一瞬に0に

相手ワンマリパールキープ?
土地引けばオラオラらしいハンドなのか土地事故の相手に忘却蒔き2回
めくれが土地3アンリコ、土地4となり相手は死ぬ

R3 デルバー ××
デルバー2体止まらん

R4 ドレッジ 勝ち
ポッキーとの対戦だったが決勝が始まりそわそわしてたら
目無しの上当たりだからトスりますよと言われてありがたく

エタフェス決勝戦の観戦、Aoygニキは一寸不運だったけど準優勝オメ

R5 タカハシさん ID
相手全勝で一応挑むも想定してた相性の無利ゲーだったので土下座ID

オポで2位になった模様

その後、連夜の打ち上げで中華に
食い放題2hで途中冷たい春巻きというデストラップ食らうも餃子はそこそこ

久しぶりにwikiで確認したら充実してたので

http://mtgwiki.com/wiki/Timmy,_Johnny,_and_Spike

自分は6:3:1で下記の配分かなと思っている。
マジックのことで悩んでる時はチェックしてみるとスタンスの修正ができるかも?

ティミー
「パワー・ゲーマー/Power Gamers」
ジョニー
「オフビート・デザイナー/Offbeat Designers」「デッキ・アーティスト/Deck Artists」
スパイク(Spike)
「イノベイター/Innovators」

派手なカード使いたいし、デッキビルドが一番楽しく、実戦は答え合わせの場と考えると腑に落ちる

ストーリー自体はそれはそれで好きなんだけど追っかけていないのにルールはチェックしてるのでヴォーソスよりはメルヴィンより


ラストサン

2015年12月21日 TCG全般
両日とも楽しかった、でもゲーム体力が圧倒的に足りてない栄光と挫折の二日制となりました。

DAY1
スタンダード、デッキはナヤランプ、練習してないから選択肢が無い構築を選択した
元はワールドT16のナヤ、ドロモカ入りのやつ

R1:BYE
R2:BYE
R13アブアグ(初日3位か4位?)
メインはブン、G2は順当に負け、G3はニッサ運ゲーのご都合勝ち

R4:4C@のぶ(初日6位⇒準優勝オメ&惜しかった)
メインはブン、G2はのぶが上手くて負け、G3は相性、
和やかにやっててポカしたところを相手の紳士プレイにも助けられ

2-2予定を4-0、暫定1位バイ美味しいです。

レガシー、デッキはエルドラージ型12ポスト、年末進行で時間取れないから微調整だけした
メインサージカルはサイドに落として少しブンまわりの期待値をあげた形に

R5:BUG続
R6:BUG続(初日3位か4位?Top8)
2つともスタンプレイヤーで判断ミスもあり勝たせてもらう

R7:バーン
ここで踏んだかの2:8マッチ
先手1マリで墳墓、モノリス、微光地、忘却蒔きとありトップ占術はウギンの目だったので下に
墳墓モノリスでエンド、トップドローがワームコイルエンジン!除去られたけどそのリソース分と相手のフェッチミスで勝ち
土地基盤だけで9マナまでのびるので我慢プレイ、忘却蒔きで山だけ貰って次のターンにウラモグ、
ブロッカー立たせた相手に全塵で勝ち。相手のプレイできてない手札は粉々でした。

ここまで全勝!出来すぎてて怖い

7回戦終了時にデッキテク記事申し込まれたので色々とネタばらし、
いつものジンチョーさん推ししてたら記事の中では友人と書かれてて少し残念
最後、記者に「全勝されたらインタビュー再度お願いします」と言われてしまい
絶対負けるフラグ建てられたと思いました。

R8:エルフ@三原さん(初日1位)
G1はクレイドル無ければ名前の長いアレで序盤止めてマナ伸ばし待ちプレイ、
しかし相手クレイドル出てきたので速攻オーダーのベヒモスケアでイスを置く
次のプレイがミスプレイで割り切ってヴェズーバをイスにしておくべきだった。

動画チェックした時に疑問に思われてたが、クレイドル流し打ち絡むとあの時点で実質キルターンなのでイスから
メインは檻も無くベヒモス出されるのでとにかく生き残るプランを選択すべきとの考えです
最終的にはアーボーグでマナのつじつまを合わせるのでその辺りはこのデッキゆえの動きかな

G2、疲れてて起動早すぎ問題、見せちゃった土地から置いただけです。
ベストの動きとしてはポスト置いてエンド起動で疫病置いて後の流れは変わらずですかね

G3、手札の抑止力が疫病だったのと相手の場がタフ1エルフのみx3から残ったハンドのプラン的に
ターバナークルだと
クレイドルがあった場合⇒1ターン稼ぐだけで
クレイドルが無かった場合⇒一応展開は止まるが自分の疫病が出せなくなる+マナが2ターン遅れる
アーボーグだと
クレイドルがあった場合⇒大体即死
クレイドルが無かった場合⇒相手の場を全滅させつつ次のターンにゴーレムが見える
で後者を取って負けたので自分的には納得してます

フラグ回収して7-1、予定ではスタン2-2、レガシー3-1だったので望外の結果

みんなで晩御飯食べて帰宅

DAY2
朝起きたら頭が重いっつーか死んでる。GP横浜DAY2と同じ状態

R9 ジェスカイ黒@あんちゃん(Top4)
記事参照のことマナフラマナスク
もうあのダイスロールで今日は自分の日じゃないのを確信したね!
一応キープ基準確認したけど特に問題なかったのだけ救い

R10 メンター
相手上手かったのとこちらが小さなミスを重ねて負け、かな?
慣れてないから負けって面が大きいな

R11 アブアグ@ちーちゃん(Top8)
1-1の第3ゲーム後手でトリマリ死亡

スタン0-3、うち2試合が事故負けなのが厳しいところ

R12 BUG@チアメ系
G1は自分のミスから不毛3発の負け
G3も自分のミスからんでヒム連打でマナスクの負け

振り返ると普段やらないことやってるなと、横浜の時と同じで頭が死んでる

R13 ドレッジ
ひき殺された、G2はキープ甘かったのと相手の落ちが良かった

R14 土地単
無理、G2だけサージカルで勝ち

7-1からの0-6!
最終7-7の52位、まぁ初日出来すぎた上振れと2日目の下振れでトントンに落ち着いたってことで。
とにかく2日目を遊ぶゲーム体力が無いのを痛感しています。
プレイマット貰えなかったけど限定的なの期待したら既存のだったのでそこまでくやしくは無かった。デッキを記事にもとりあげてもらったしおおむね満足でした。

商売でやってるところが全リストあげてくれるのは非常に好感が持てます、分布ぐらいまでかなーと思ってました。

公開してくれた以上は集計して楽しまなければいけないね(使命感)

名称/全体使用枚数/使用人数(注:メインとサイドでの重複あり)
《Force of Will》 313 81
《精神的つまづき》 297 90
《墓掘りの檻》 205 75
《定業》 162 51
《島》 141 60
《沸騰する小湖》 138 44
《不毛の大地》 127 37
《Underground Sea》 126 51
《汚染された三角州》 117 42
《霧深い雨林》 108 41
《突然の衰微》 105 46
《虚空の力線》 105 28
《鋳塊かじり》 105 32
《自然の要求》 100 36
《狼狽の嵐》 100 72
《Volcanic Island》 97 40
《Black Lotus》 94 94
《Mox Sapphire》 90 90
《溢れかえる岸辺》 86 33
《Mox Jet》 83 83
《陰謀団式療法》 82 23
《ギタクシア派の調査》 80 28
《僧院の導師》 80 23
《剣を鍬に》 79 33
《Mox Emerald》 79 79
《Tropical Island》 79 41
《Ancestral Recall》 76 76
《Tundra》 75 30
《Mox Ruby》 75 75
《渦まく知識》 74 74
《噴出》 74 25
《Bazaar of Baghdad》 72 20
《封じ込める僧侶》 72 33
《禁忌の果樹園》 71 21
《ドルイドの誓い》 70 19
《Time Walk》 70 70
《Mox Pearl》 69 69
《精神を刻む者、ジェイス》 69 46
《古えの墳墓》 66 20
《思案》 65 65
《ハーキルの召還術》 64 49
《紅蓮破》 63 43
《ダク・フェイデン》 61 35
《ゴルガリの墓トロール》 60 15
《臭い草のインプ》 60 15
《黄泉からの橋》 60 15
《血清の粉末》 60 15
《ナルコメーバ》 60 15
《瞬唱の魔道士》 58 30
《恐血鬼》 56 14
《知られざる楽園》 55 14
《魂の洞窟》 53 20
《ヴリンの神童、ジェイス》 51 24
《時を越えた探索》 50 50
《露天鉱床》 50 50
《太陽の指輪》 50 50
《マナの合流点》 50 18
《死儀礼のシャーマン》 50 13
《魔力流出》 50 28
《Demonic Tutor》 50 50
《Mishra’s Workshop》 48 14
《静寂》 47 17
《吸血の教示者》 47 47
《イチョリッド》 46 14
《四肢切断》 46 26
《Mana Crypt》 46 46
《闇の腹心》 44 12
《からみつく鉄線》 44 11
《無のロッド》 42 21
《貪欲な罠》 41 21
《ゴルガリの凶漢》 41 15
《山》 41 14
《精神壊しの罠》 41 24
《石化した原野》 41 13
《実物提示教育》 40 14
《磁石のゴーレム》 40 10
《宝船の巡航》 40 40
《師範の占い独楽》 39 30
《グリセルブランド》 38 19
《トレイリアのアカデミー》 37 37
《抵抗の宝球》 36 9
《戦慄の復活》 36 14
《Mana Drain》 36 17
《ファイレクシアの破棄者》 36 11
《安らかなる眠り》 35 19
《稲妻》 35 15
《鋼の妨害》 34 18
《真髄の針》 34 22
《平地》 34 15
《摩耗+損耗》 33 22
《トーモッドの墓所》 32 20
《通電式キー》 32 27
《暗黒の儀式》 31 8
《ミシュラの工廠》 31 10
《蛮族のリング》 30 10
《毒の濁流》 29 25
《三角エイの捕食者》 29 16
《アメジストのとげ》 29 8
《アトランティスの王》 28 7
《真珠三叉矛の達人》 28 7
《銀エラの達人》 28 7
《呪い捕らえ》 28 7
《世界のるつぼ》 27 12
《強迫》 27 10
《ヨーグモスの意志》 27 27
《外科的摘出》 27 17
《突然のショック》 27 18
《Time Vault》 27 27
《水蓮の花びら》 26 26
《ファイレクシアの変形者》 25 10
《ダクムーアの回収場》 25 12
《新緑の地下墓地》 25 8
《薄れ馬》 25 9
《誤った指図》 24 21
《沼》 24 15
《Library of Alexandria》 24 24
《スレイベンの守護者、サリア》 23 7
《石のような静寂》 23 12
《呪文貫き》 22 14
《集団疾病》 21 13
《全知》 20 6
《神聖の力線》 20 6
《防御の光網》 20 7
《思考囲い》 20 10
《求道者テゼレット》 19 13
《修繕》 19 19
《猿人の指導霊》 19 5
《暴露》 19 6
《Karakas》 19 15
《金属モックス》 18 6
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 18 8
《漁る軟泥》 18 11
《概念泥棒》 18 13
《大修道士、エリシュ・ノーン》 17 17
《メロウの騎兵》 17 7
《命運縫い》 17 7
《オパールのモックス》 17 8
《仕組まれた爆薬》 16 12
《闇の誓願》 16 4
《煙突》 16 5
《Elvish Spirit Guide》 15 4
《魔力の櫃》 15 15
《搭載歩行機械》 15 5
《イクスリッドの看守》 15 9
《幽霊街》 15 8
《幻影の像》 15 6
《流刑への道》 15 4
《若き紅蓮術士》 14 6
《ライオンの瞳のダイアモンド》 14 14
《戦争の報い、禍汰奇》 14 6
《赤霊破》 14 10
《魔女封じの宝珠》 14 9
《蒸気の連鎖》 13 8
《迷宮の霊魂》 13 4
《否定の契約》 13 5
《引き裂かれし永劫、エムラクール》 13 12
《ワームとぐろエンジン》 13 9
《暗黒の深部》 13 4
《撤廃》 13 10
《Timetwister》 13 13
《Savannah》 13 5
《三なる宝球》 13 13
《Bayou》 13 12
《真鍮の都》 13 4
《古えの遺恨》 12 11
《秘密を掘り下げる者》 12 3
《ゴブリンの放火砲》 12 3
《真の名の宿敵》 12 7
《探検の地図》 12 3
《大歓楽の幻霊》 12 3
《レオニンの裁き人》 12 3
《石鍛冶の神秘家》 12 4
《宝石鉱山》 11 3
《吹きさらしの荒野》 11 4
《至高の評決》 11 9
《炎の血族の盲信者》 11 11
《神秘の教示者》 11 11
《森》 11 10
《電結の荒廃者》 11 3
《硫黄の精霊》 11 5
《トリスケリオン》 11 6
《火+氷》 10 8
《吸血鬼の呪詛術士》 10 3
《クァーサルの群れ魔道士》 10 3
《仕組まれた疫病》 10 6
《レオニンの遺物囲い》 10 3
《虚空の杯》 10 10
《ヴェンディリオン三人衆》 10 7
《The Tabernacle at Pendrell Vale》 10 10
《目くらまし》 10 6
《荒廃鋼の巨像》 9 9
《ザンティッドの大群》 9 4
《姥の仮面》 9 3
《映し身人形》 9 7
《演劇の舞台》 9 3
《血染めのぬかるみ》 9 6
《教議会の座席》 9 4
《ヴリンの翼馬》 8 2
《ゴブリンの先達》 8 2
《厳かなモノリス》 8 3
《最後の審判》 8 2
《ネクロポーテンス》 8 8
《ニンの杖》 8 6
《苦悶の触手》 8 8
《陰謀団の儀式》 8 4
《死者の鏡》 8 2
《物読み》 8 2
《僧院の速槍》 8 2
《知識の渇望》 8 4
《樹木茂る山麓》 8 3
《Chain Lightning》 8 2
《イシュ・サーの背骨》 8 6
《鋳造所の隊長》 8 2
《精神の願望》 8 8
《生ける願い》 8 3
《彩色の星》 8 2
《罠の橋》 8 5
《無効》 7 4
《すべてを護るもの、母聖樹》 7 6
《梅澤の十手》 7 7
《天秤》 7 7
《残響する真実》 7 6
《虚無の呪文爆弾》 7 5
《暗黒破》 7 5
《エイヴンの思考検閲者》 7 2
《先細りの収益》 6 3
《倦怠の宝珠》 6 3
《太陽のタイタン》 6 5
《悪性の疫病》 6 4
《火炎破》 6 3
《殺し》 6 3
《狡猾な願い》 6 2
《ゴブリンの熟練扇動者》 6 2
《直観》 6 5
《解呪》 6 6
《夜の戦慄》 6 4
《渋面の溶岩使い》 6 4
《火と氷の剣》 5 2
《破壊放題》 5 2
《伝国の玉璽》 5 5
《大祖始の遺産》 5 4
《漸増爆弾》 5 3
《殴打頭蓋》 5 4
《神々の神盾》 5 5
《乾燥台地》 5 4
《Helm of Obedience》 5 2
《破滅的な行為》 5 3
《Wheel of Fortune》 5 5
《銀のゴーレム、カーン》 5 4
《裂け岩の扉》 5 5
《ヨーグモスの取り引き》 5 5
《Badlands》 5 5
《カルドーサの鍛冶場主》 5 2
《粉々》 5 2
《ヴェールのリリアナ》 5 5
《ゴブリンの女看守》 4 1
《老練の探険者》 4 1
《ゴブリン徴募兵》 4 1
《裏切り者の都》 4 3
《雷口のヘルカイト》 4 1
《ゴブリンの溶接工》 4 2
《溶岩の撃ち込み》 4 1
《ドライアドの闘士》 4 1
《別館の大長》 4 1
《土地譲渡》 4 1
《予期の力線》 4 1
《誘惑蒔き》 4 3
《納墓》 4 1
《波止場の用心棒》 4 4
《夜帷の死霊》 4 1
《埋没した廃墟》 4 4
《翻弄する魔道士》 4 1
《変わり谷》 4 1
《爆片破》 4 1
《Candelabra of Tawnos》 4 2
《エーテル宣誓会の法学者》 4 3
《Taiga》 4 1
《清浄の名誉》 4 1
《ゴブリンの従僕》 4 1
《審判官の使い魔》 4 1
《血染めの月》 4 1
《月の大魔術師》 4 1
《食物連鎖》 4 1
《浅すぎる墓穴》 4 1
《御霊の復讐》 4 1
《森の知恵》 4 4
《磁器の軍団兵》 4 3
《紅蓮地獄》 4 3
《鋼のヘルカイト》 4 4
《鋼の監視者》 4 1
《鋼の風のスフィンクス》 4 4
《思考掃き》 4 1
《ヴィーアシーノの異端者》 4 1
《根絶》 4 4
《壌土からの生命》 4 4
《記憶の壺》 4 4
《巣穴からの総出》 4 4
《貴族の教主》 4 1
《ゴブリンの首謀者》 4 1
《クローサの掌握》 4 2
《Scrubland》 4 2
 3 0
《ゴブリンの群衆追い》 3 1
《黄鉄の呪文爆弾》 3 3
《オーリオックの廃品回収者》 3 3
《宝石の手の焼却者》 3 1
《けちな贈り物》 3 1
《輝きの乗り手》 3 1
《ゴブリンの戦長》 3 1
《輪作》 3 1
《ミラディンの十字軍》 3 1
《龍王コラガン》 3 3
《コーの火歩き》 3 1
《プロパガンダ》 3 2
《Demonic Consultation》 3 3
《聖遺の騎士》 3 1
《虚空の罠》 3 2
《動く死体》 3 1
《頭蓋骨絞め》 3 2
《先駆のゴーレム》 3 2
《金属細工師》 3 1
《発展の代価》 3 2
《殺戮遊戯》 3 3
《万華石》 3 1
《金粉のドレイク》 3 2
《ラル・ザレック》 3 2
《粉みじん》 3 2
《瘡蓋族の狂戦士》 3 2
《世界喰らいのドラゴン》 3 1
《再活性》 3 1
《伝染病エンジン》 3 3
《呪文嵌め》 3 2
《墨蛾の生息地》 3 1
《虐殺》 3 3
《ドラゴンの息》 2 2
《Mystic Remora》 2 1
《チャネル》 2 2
《タルモゴイフ》 2 1
《ウルドのオベリスク》 2 1
《ゴブリンの砲撃》 2 1
《アウグスティン四世大判事》 2 1
《Plateau》 2 2
《コラガンの命令》 2 1
《サディストの聖餐》 2 2
《Holy Light》 2 1
《アカデミーの廃墟》 2 2
《悟りの教示者》 2 1
《焼尽の猛火》 2 1
《商人の巻物》 2 2
《呪文滑り》 2 2
《呪われたトーテム像》 2 2
《湿地の干潟》 2 1
《記憶の旅》 2 2
《再建》 2 2
《親身の教示者》 2 1
《原基の印章》 2 2
《研究室の偏執狂》 2 2
《計略縛り》 2 2
《空僻地》 2 1
《苦悩火》 2 2
《蟻の解き放ち》 2 2
《残忍な切断》 2 1
《天啓の光》 2 2
《龍王シルムガル》 2 2
《溶解》 2 2
《有毒の蘇生》 2 2
《墨溜まりのリバイアサン》 2 2
《美徳の喪失》 2 1
《否認》 2 1
《蒸気の絡みつき》 2 2
《電謀》 2 1
《神々の憤怒》 2 1
《剃刀毛のマスティコア》 2 2
《通りの悪霊》 2 1
《槌のコス》 2 1
《卓絶のナーセット》 2 1
《戦慄の召喚》 2 1
《濠の大魔術師》 2 2
《道化の帽子》 2 1
《火想者の予見》 2 2
《冠雪の島》 2 2
《冠雪の沼》 2 1
《汚染されたぬかるみ》 2 1
《寒け》 2 1
《海の中心、御心》 2 2
《家路》 2 1
《ルーンの母》 2 1
《忍び寄るタール坑》 1 1
《ダークスティールの巨大戦車》 1 1
《Maze of Ith》 1 1
《唐突なる死》 1 1
《ソリン・マルコフ》 1 1
《天才のひらめき》 1 1
《リシャーダの港》 1 1
《スカージの使い魔》 1 1
《スカークの探鉱者》 1 1
《潮流の先駆け》 1 1
《地平線の梢》 1 1
《スゥルタイの魔除け》 1 1
《リム=ドゥールの櫃》 1 1
《モグの分捕り》 1 1
《棘鞭使い》 1 1
《囁きの大霊堂》 1 1
《ボジューカの沼》 1 1
《龍王オジュタイ》 1 1
《溶融》 1 1
《マイアの戦闘球》 1 1
《ラクドスの魔除け》 1 1
《マナ漏出》 1 1
《白金の天使》 1 1
《包囲攻撃の司令官》 1 1
《Fastbond》 1 1
《不忠の糸》 1 1
《不可侵議員》 1 1
《Transmute Artifact》 1 1
《ヨツンの兵卒》 1 1
《妖精の女王、ウーナ》 1 1
《死の溜まる地、死蔵》 1 1
《冠雪の森》 1 1
《議会の採決》 1 1
《隔離するタイタン》 1 1
《群れネズミ》 1 1
《群衆の親分、クレンコ》 1 1
《カラデシュの火、チャンドラ》 1 1
《解放された者、カーン》 1 1
《エラダムリーの呼び声》 1 1
《火+氷/Fire+Ice》 1 1
《光輝の炎》 1 1
《紅蓮光電の柱》 1 1
《紅蓮操作》 1 1
《ネクロマンシー》 1 1
《サイクロンの裂け目》 1 1
《衝動》 1 1
《意外な授かり物》 1 1
《最後の賭け》 1 1
《新たな芽吹き》 1 1
《拭い捨て》 1 1
《ゴルガリの魔除け》 1 1
《ゴブリンの名手》 1 1
《情け知らずのガラク》 1 1
《護法の宝珠》 1 1
《引き裂く流弾》 1 1
《炎渦竜巻》 1 1
《ゴリラのシャーマン》 1 1
《黄金牙、タシグル》 1 1
《時のらせん》 1 1
《聖別されたスフィンクス》 1 1
《浄化の印章》 1 1

次はラストサン

2015年12月15日 TCG全般
ヴィンテージ神を振り返る間もなく今週末はラストサン本戦

6月にたまたま権利とれたのでコツコツとBYE獲得に予選出てました。
といってもスタンが素人なので目標Top8なんて大きなことはとても言えない(笑
無料で2日間遊べるイベントを楽しみたいと思います。

目標はRob Alexander氏の描き下ろしプレイマット(上位50人)

今週中にスタン組まないトナー
参加人数 予想100名超⇒122名

思ったよりも上振れした、予想より多かったところにプロプレイヤーの参加があった
コレクターからP9を借りている方も多く、ここの層が自分のメタ予想との相違を生んでいたりする。

パワード 60弱⇒全体の分布がわからないけど予想よりも多かった感じ

オース15名⇒予想よりも少し多かったかな?プロの選択はボンバーマン、採用理由を軽く聞いたところ
「オースで出しても殴れない盤面になりやすく、起動したターンで勝たないといけない事を想定している」とのこと
他にも「健全にメタが推移すればボンバーマンになるよ」との意見も

MUD15名⇒大体あってた、チャリスを失っての変化はよりテクニカルになった姥スタックス(チャンプ)か
チームりんてつの茶ロード搭載型になったがどちらもあと1勝足りなく今回の負け組になった感じ

墓あらし10名⇒ちょい不明、周囲にいなかったので分布でないと判断できない

ドレッジ10名⇒予想よりも多かった、やはりバザーだけ余ってる勢がレンタルすることでこの層は増える(確信)

メンター5名⇒予想よりもはるかに多かった、
プロプレイヤーでレンタル受けて参加した層でこのデッキを選ぶパターンが多く、
Top8の動画でそのメンター(ガッシュ)の猛威がよくわかることでしょう
恐らく一番制限に近いのがガッシュ、ミスステップというのがヴィンテージ勢の共通見解

ストーム系5名⇒大体あってた、今回でいえば負け組の様子
ポイントとしてミスステップに加えてそれを回避しやすいカウンターの狼狽の嵐を採用する青が増えており
そのまま不利に繋がったのでは?と推測

アンパワードは本当に多種多様で全体の分布でないかなと期待、出たら上記の体感での記載も修正しないと(笑

神ヴィンテージ

2015年12月14日 TCG全般
人にカードかすついでに

詳細?レポート

デッキはワクショロボッツ

×オース@ホリさん
G1はカラカスの使い方が軽率だったのが負けに直結
G2は序盤よかったけど肉の引きがイマイチで負け

ヘイトベアー
×展開したら中盤マナフラで捲くられて辛い
○肉引きつつ不毛
○肉引ければ勝てる

ストーム@ちーちゃん
○相手のデッキ知らないから「まずは妨害からだよなー。」のアメとげ、相手は死んだ。
×ソルリンからハーキルで負け
○スフィアを置き続ける作業

Mud
○監視者と荒廃者並べて鉄線を3連打、土地の止まった相手は死んだ
○最終的に監視者2+荒廃者+搭載歩行機械+ロード+墨蛾vs磁石のゴーレム+荒廃者+搭載歩行機械2+不毛
序盤押されてライフに不安があるので生物数に差がつくとまずいので安全に育成ゲームして6体の5/5飛行トークン生成して勝ち


メンター
○ワクショ+ロータスからの監視者+搭載歩行機械+荒廃者+ロードの美しい肉連打
○2枚目の土地を相手が1ターン置かなかったので不毛優先、連打できて相手は死んだ

メンター@マツモトさん
×序盤は押すも届かず、分岐点のプレイが1箇所あったけど検討し忘れた。
(相手ライフ5、トリスケ+監視者使用済みで4の盤面、
場がメンターとトークン2体フルタップでメンター落とすべきか1ターン待つべきか)
×抵抗の宝球にダグ切ってウィル・・・嫌な予感しかしない⇒2枚目ですよねー。
後から聞いたらサイド含めると4投+磨耗3、光輝の炎まであって一番当たってはいけない相手だった。

目無し、一応16目指して頑張る

メンター@シゲキ
○肉連打
○相手土地伸びず


18位
ヴィンテージあるあるの一つに「基本土地が6枚増えた。」があります
所謂制限カード、こいつが普段レガシーやってる人は意識にのぼりづらいのか、マジでやる人います。

レガシーで4枚使えるけどヴィンテージでは駄目なもの一覧
★はレガシーでよく使われていてうっかり使いそうなもの

《虚空の杯》》★
《渦まく知識》★
《ライオンの瞳のダイアモンド》★
《水蓮の花びら》★
《商人の巻物》
《思案》★
《三なる宝球》

#追記
書いてる自分が見るところミスってるから危ない危ない
公式も貼っておく
http://mtg-jp.com/rules/docs/JPN_MTR.html
期待値もありますが100名超の参加


予想スタート値
アクティブなガチ勢@関東:8人
イベント時ガチ勢@関東:16人
アクティブなガチ勢@他:8人
イベント時ガチ勢@他:16人

大きなイベントのサイドは32-50程度になる配分は多分これぐらい、
P9、ないしバザーを揃えている基本値を上記の最大値とする
(厳密にはアンパワードな層がいるが重複パーツ持ちレンタル層というマジキチ勢もいる為相殺する)
更にヴィンテージ神というネームバリューで休眠ヴィンテージ勢が加わり2割増し、
+これを機会にヴィンテージ参入勢が2、3人加わるのをパワード勢とする

48人、大雑把に50人として、ここがメイン層になる
ドレッジ数は基本1割がガチドレッジとし、メイン層の1割がP9を使いつつ友人にバザーを投げると推測
MUDはパワードを一番フルに使えるので全盛期なら4割だったがチャリス枠を十全に消化していないとして3割

パワード 60弱

オース15名
MUD15名
墓あらし10名
ドレッジ10名
メンター5名
ストーム系5名

これに普段レガシーやってる層とアンパワードでヴィンテージをやっている層が加わる、
ここは実績が無いが晴れる屋という日本最大の場所であることも踏まえてお祭りの50増やして最初の参加数としました。

デッキは当然レガシー(orモダン)+αや安いヴィンテージパーツ主体のデッキが予想される
・マーフォーク
割とお手軽、薬瓶⇒ヌル杖だけでほぼ逝ける

・RUG/URデルバー
お手軽、つまづき投入でどうぞ

・BUG
ほぼ墓荒らしになる

・ドラゴンストンピィ系
言うて月が強い、チャリスを埋める手段があるかを見たいところ

・ヘイトベアー系
ヴィンテージのアンパワード系、普段よりも生物が増えることから厳しいやも?

・オース
地味にレガシーパーツに少し足せばオース行けます、ただP9入れない分は明確に不利です


土日

2015年12月7日 TCG全般
土曜
久しぶりに休出、一人でのんびり(涙
夕方に晴れる屋移動してヴィンテージフリプ、神目指して卓立ってたからプロクシじゃなくてよかったかも?
でも職場に持ち込むのに高額なのは問題起きたときにアレすぎるので自重

日曜
晴れがしー、皆BMのダブルトライアルのなか今の形の調整を優先
○×○ サカモト君@ゾンビ
相手のミスでG1貰ってG2ハメ切られたはず

×× ねこやマーフォーク
塵までにウィルを切らせることができず、予定調和の塵ウィルで負け
物量に負け

×× あんちゃんANT
メインサージカルを隠し持ってたがギタ調で問題ないルート取られて負けたからギタ調はクソ
トップに抵抗の宝球を隠し持っての1マリスタート、相手3ターン目のエンドにグラッジで台無しになり負け
デッキが手札系コンボへのガード下げてるからキツイ、この辺り調整したかったから良しとする

○×○ ドレッジ
G1ターバナークル⇒イスと置いて相手の展開を阻害する、頑張ってマナ伸ばして忘却蒔き、
ここで速攻+1が追放できたのでかなり楽に、土地で回復や蒔きを維持せず橋3本飛ばして勝ち
G2相手がブンブンして勝ち
G3レイラインからの墓地対策連打して相手は死ぬ

○×○ ゴブリン
G2は地図で持ってくる土地ミスってアド稼がれたのと終盤マナフラに陥っての負け

×○× グリシュー
相手の後手2キルと先手1キル、G3はレイラインあれば勝ってたっぽく、
結局持ってたか持ってなかったかにしかならんからゲームしてなくてつまらん

対デルバーに調整したのにデルバーに当たらないのは基本か

その後はヴィンテージフリプ
余りの気持ちよさにプレイヤーを駄目にするデッキ@ふがーさん とのこと

流石に

2015年12月1日 TCG全般
ゴミカード増えすぎた…捨てないとな

土曜日

2015年11月29日 TCG全般
神に挑む予定は無かったが、黒単エルドラージの現状を確認する為に参加

R1 ウナギ ××
相手のヴェンディが神タイミングで全塵を落とすx2
R2 SCZ ○○
R3 感染 ○×〇
g2はサイド引けず3キルされる
R4 WBトークン ○○
R5 ハスク ○○
相手が土地詰まって死んでった
R6 ナヤ中隊 ×〇〇
物量に対して塵引けず
R7 親和 ○××
囲い、囲い
R8 ヴァラクート双子 ○○
R9 親和 ×〇×
囲い、毒

6-3、まずまずだけど後1勝してT16狙いたかった。
今まで当たってなかった親和、無理目と想定してた通り負け
少なくともあと2枚はサイド取る必要があるうえに改善するか微妙

土曜日

2015年11月22日 TCG全般
レガシー

サイド墓地対増やす(フラグ)

R1 ANT xox
トゲ二枚減らしたらこれだよ(なおG3は先手2キルなので墳墓無い為どのみち無理)
R2 post oxx
相手のが同型有効牌多くて無理だった
R3 Merfork oo
R4 zombie -
麻雀のメンツに誘われたのでドロップ

2-2-3-3-4-1-2で場代半額程度

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索